
抱っこ紐で悩んでいます。腰の負担を軽減できるものを探しています。安くて良いものがいいですが、値段はあまり気にしないです。オススメの抱っこ紐のメリットやデメリットを教えてください。
抱っこ紐で悩んでいます。
1人目の時はお金もなく
西松屋で安いものを買い
あまり使う場面もなく破棄しました。
腰の骨が折れており、治らないこともあり
腰への負担はなるべく軽減できるものを
1番重視しようかなと考えています。
皆さんオススメの抱っこ紐の
メリット、デメリットなどを
教えて頂けると嬉しいです♪♪
金額的には安くていいものに越したことは
ありませんが、安すぎず、高すぎずで
あまり値段は気にしないでおこうと考えています。
- ねぎ(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ママリン
エルゴは、しっかりしていて、腰痛持ちでも大丈夫でした!

ゆい(27)
首座り前から使えた方がいいですか?😫首座り後ならおすすめあるのですが…
-
ねぎ
あ!
その辺書きぬかってましたね💦
できれば生後すぐから
使えるものがいいです(´・ω・`)- 7月28日

退会ユーザー
腰の骨が折れているのがどんな状況かわからないのですが
エルゴなどはめちゃめちゃ腰使いました💦
肩使ってるなぁ〜って思ったのは
コニーの抱っこ紐です!
メリットは小さいのでカバンに入る
密着するのですぐに寝る
デメリットは使えても1歳前まで
肩上がらない
エルゴなどより安定感がない
です!でも私は買ってよかったです^ ^
-
ねぎ
疲労骨折していて気づくのが遅く
治らないと診断され
今でも左側が痺れたり等
している状態です(´・ω・`)
エルゴ腰使うんですね🙄💦
コニーはよく聞きますね!
デメリットもしっかり
応えてくださり
ありがとうございます!
旦那とも相談して
検討してみます♪♪- 7月28日

ちぃこ
ボバラップがオススメです!
新生児から時間制限なく使えますし、腰に負担かかりませんよ✨
デメリットは夏暑いですかね💦
メルカリとかでも売ってます😊
-
ねぎ
ありがとうございます!
ボバラップ、ですか😳
また調べてみたいと思います!- 7月28日

ます
私もヘルニアや分離症、狭窄症あります。
抱っこ紐はベビービョルンのワンカイエアー買いました。
腰の故障がきっかけでトレーナーの資格取るまで勉強した身としては…
。移動は抱っこ紐だけじゃなくベビーカーも併用すること
。抱っこ紐の機能に頼りすぎず自分の筋力も強化すること
が大切です。
お子さんが成長して重くなっていくのにご自身の体が衰えて行ったら腰への負担は計り知れません。お子さんの体重とご自身の筋力が反比例するわけですからね😱
参考までに。
-
ねぎ
ビョルンのワンカイエアー、ですね!
調べてみます(・∀・)
そうですね(´・ω・`)
産後はダイエットもしっかり
していきたいと思うので
筋肉の方もしっかり
つけられるようにしたいなと
考えています!
仕事柄でも腰への負担は
あるので尚更産後は
気をつけたいなと思っています!
ありがとうございます♪♪- 7月28日

ほっぺ
エルゴのオムニ360クールエア、アップリカのコアラウルトラメッシュ、ミアミリーのヒップスタープラスを持っています。肩腰への負担軽減であればミアミリーはおすすめです。ヒップシート一体型で、別うりのインサートを購入すれば新生児からでも使えるみたいです。個人的に子どもはどんどん重くなるので最初からヒップシート一体型の抱っこ紐だけ買えば良かったと主っています^^; ちなみにミアミリーは日本モデルだと高いので、私はメルカリにて海外版を購入しましたが問題無しです。
-
ねぎ
抱っこ紐数種類持ってる方
多いですよね!
数種類買ったのにはなにか
理由があるのでしょうか?
良ければ教えて頂きたいです!
ミアミリー、調べてみます!
ありがとうございます♪♪- 7月28日
-
ほっぺ
私個人的にエルゴは肩に負担がきました💦 かなり肩凝りな方で😣 コアラの方が素材も柔らかくフィットし、楽に感じました。腰の悪い夫もコアラ派でした。けれど月齢も大きくなるにつれ、最終的に今はミアミリーを使っています。シングルショルダーへの付け替えもできるし、歩き出してからササッと乗せ降ろしがスムーズにできるという点も購入の決め手でした。長く使用できそうかなと。コアラやエルゴはこれから産まれる子のメインになりそうです😀
- 7月28日
-
ねぎ
なるほど!
エルゴは肩に負担が
かかってくるんですね(´・ω・`)
またご意見も参考に
させていただいて
色々調べてみて検討したいと
思います!
ありがとうございます(・∀・)- 7月29日
ねぎ
エルゴはしっかりした
作りになっていますよね!
1人目の時に欲しくて
たまりませんでした(笑)
友達のを少し借りたことが
ありましたが
確かに腰ベルトがしっかり
している分
安定感や負担が軽減
されている感じは
ありましたね(・∀・)