※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

黄体機能不全による流産や化学流産の繰り返しについて心配ですか?黄体ホルモンの分泌不足が原因かもしれません。ホルモン検査は普通の産婦人科で受けられますか?

黄体機能不全だと流産や化学流産を繰り返しますか?

化学流産
1人目出産
稽留流産
稽留流産
本日化学流産です。

2度の稽留流産後に不育症検査受けましたが問題なかったです。

しばらく妊活せず過ごしてましたが
生理遅れて検査薬したら陽性。
が、今生理の始まりのような出血ありました。

ちなみに最初の化学流産も今回もフライングせず
きちんと検査期間守って使用しています。

なぜ応対機能不全と思うのかというと
高温期が短いというか、安定しないというか
黄体ホルモンが十分に分泌されていなくて
妊娠維持できないのかな、と思っています。
やはり黄体ホルモン少ないと流産や化学流産繰り返しますか?

また、ホルモン検査する場合は普通の産婦人科でやってくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

黄体機能不全だと着床してもしっかりしがみついててくれないみたいです💦

ホルモンの検査は不妊センターでやってくれますよ⭕️

産婦人科ではやってもらえなかったです💦

不妊センターだと血液検査や卵管造影とか色々検査してくれますよ‼️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    2回連続稽留流産したので紹介状もらって不妊クリニックで不育症検査しましたが問題なかったです。

    ただ、黄体ホルモン検査などはしてなくて。
    今からしてもらうには直接予約していいんですかね?

    不育症検査したあとはかかりつけの産婦人科受診してません。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不育症は問題なかったのですね!
    その時は不育症の検査だけお願いした感じだったんですかね??

    不妊治療する場合は最初に血液検査したりするのでそれで結果が分かったりしますよ⭕️

    私は顕微鏡でしたが初期検査以外に毎回採血してホルモンの数値を見ていました‼️

    電話で不妊センターに初期検査してもらえるか聞いてみるといいかもしれないですね🙆‍♀️

    黄体機能不全もそうですが、AMHの数値にも異常があったりすると自然妊娠が厳しい場合もあったりします💦

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    2回連続稽留流産の前に1人産んでるので、不妊検査やホルモン検査はされなかったのかな、と思いました。

    1人産んだ時もクロミッドとhcg注射して質のいい卵とホルモン出やすいようにしたから妊娠できただけかもしれません。

    薬や注射せずに妊娠しても流産、化学流産となります。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黄体ホルモン補充の薬も一人目の時は飲んでましたか??

    原因が黄体ホルモンの異常だと治療できますよ😊

    友達が黄体ホルモン異常でしばらく薬飲んで治療してたって言ってました😊

    検査して原因見つかるといいですよね😣

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    いいえ、薬はクロミッドとhcg注射しかしてません。

    1人目産んでからホルモンバランスおかしいんですかね。
    1人目流産のあとは高プロラクチン血症で半年薬飲みました。

    もう検査も妊活も辛いので
    人生全てどーでもよくて、妊活してない時に授かっても結局ダメで。

    生きてる価値が見出せません。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黄体ホルモン補充すると変わるかもしれませんね!

    私は異常などなかったですが、黄体ホルモン補充の薬は毎回出されてました!
    妊娠して黄体ホルモンの数値が下がった時は注射も打ってくれました‼️

    出産するとホルモンバランスかなり崩れますもんね💦

    一度何も考えない時間を作ってリフレッシュするのもいいかもしれませんね、妊活お休み期間というか😊

    私は7年子供出来なくて検査薬で一度も陽性になったことなかったので本当妊活辛かったです💦

    なのでマイナスに考えすぎず今出来ることをやっていきましょ😊

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    黄体ホルモンの注射は不妊センターで打ってもらってましたよ!薬も不妊センターでもらってました!

    卵管造影検査はしたことありますか?そこでも異常見つけることが出来ますよ!

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    不妊クリニックでなんですね。
    卵管増援はしたことないです。
    それもまず、受診して調べてもらってからでないとですよね。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    不妊治療の病院行くとスケジュールみたいなのを決めると思うのですがその時にいつにやるか決めると思います⭕️

    不育症の検査したということは採卵して受精卵を作って染色体異常を調べた感じですか?あと着床の窓のズレなど。

    不育症で異常あった方も不妊治療で体外受精して授かった人も結構いるみたいなのであまり自分を責めないでくださいね!

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    不育症検査は全て血液検査でした。
    自己免疫(抗リン脂質)
    血液凝固因子
    夫婦の染色体は夫も血液検査しました。

    妊娠まではするから不妊症検査は外された感じです。

    妊娠の維持ができないならやっぱりホルモンが怪しいと思います。

    ありがとうございます。
    当たりどころがないので自分を傷付ける事しか言えません。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、流産を2回異常繰り返すと受精卵の染色体調べてくれるはずですよ🤔

    不妊治療の病院でも不育症のスクリーニング検査やる内容が違う所もあるかもですね💦

    それか不妊治療してないと受精卵は調べてもらえないのかな🤔

    妊娠する前に妊活アプリのボイスと言うアプリに入っていたのですが不育症の方が結構いて、詳しく治療内容とか書いててくれたのですごい参考になりましたよ!

    つらくて自分を追い込んでしまうならこのアプリや妊活アプリなどで吐き出すとスッキリすると思いますよ!

    ストレスもよくないですからね!

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。

    受精卵の話は全くされませんでした。
    夫婦染色体も血液検査のみでしたので。

    詳しくありがとうごさいます。
    化学流産はあまり気にしない事にします。
    何も考えずに適当に生きてみようと思います。

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボイスのアプリではままりさんと同じ感じで流産を繰り返してたみたいなんですが、採卵して受精させて受精卵調べたら染色体異常があったって言ってたので、そういう場合もあるみたいです💦

    気楽に何も考えない時間も大切ですからね!お体大事にして下さいね!

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    受精卵の染色体異常だと自然妊娠は厳しいんでしょうかね?

    何も考えない時間…欲しいですね。
    仕事と育児で余計なこと考える暇はないですが、ぼーっとする時間必要ですよね。
    仕事育児でほとんど自分の時間ないし、でもみんなこんなもんかなって思ってたので。

    • 7月29日
ままり

黄体ホルモン注射ってどこでしてくれるんですか?

もう半年も何にも考えないで妊活もしてなかったのに授かりましたがダメでした。
最初に流産した子もたまたま授かってダメでした。

自分の体が憎いです。