
出産後、NICUにいた赤ちゃんが退院しますが、義理の家族が訪問することに不安を感じています。私の感覚はおかしいでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
2週間前に出産し、ギリギリ早産だった為子供はNICUに2週間入っていました。
今週の日曜日に退院します。
金曜日から2泊3日で母子同室で私も付き添い入院します。
病院から里帰り先まで40分かかります。
義父と義理妹が退院した日に見に来るという風に話が進んでいるみたいです。
旦那は子供も大事だけど世間体が大事だそうです。
赤ちゃんもはじめての外で疲れるだろうし何より帰って来た日に義理の家族と会うのは疲れます。
私の感覚はおかしいでしょうか?
- ままりん(3歳9ヶ月)

おけい
NICUがどのような所なのか、義父、義妹さんはご存知ないのかも知れないです。
退院できるくらいまで状態が安定されているとは思いますが、それを世間定を気にする旦那さん伝えに説明しても納得しないでしょうね。
付き添い入院中に看護師さんにどうやって断ったら良いのか(退院後の注意点など)
相談してみると良いと思いますよ。
例えば…
退院して一か月くらいはコロナ禍だし、ワクチン打っていない人との接触は遠慮する とか、
同居家族以外の人は抵抗力も弱いのでビデオ通話で済ませるとか…
病院で言われたといえば説得の材料になりませんかね?

おり🔰
おかしくないと思います。
最低でも産後1ヶ月はお母さんの体は元の状態に戻りません。体力も含め、精神的にも。
そこは育児に協力してくれる親が来るなら別ですが、ただ会いに来て可愛い〜♡って言って帰るだけの人が来るのはやめた方がいいと思います。
そして何より、NICUはほぼ無菌状態ですので自宅に帰ることも言ってしまえば負担です。
そこに保菌者が多数押掛けるのはよくないと思います。
私はNICU&GCUで働いていますが、退院後1ヶ月検診が終わるまでは外の人に会わないようにねと指導しています。
お母さんと赤ちゃんのためです。
そこは旦那さんに言って理解してもらわないと赤ちゃんのためにもならないと思います。
赤ちゃんが退院後早々に体調を崩す可能性があることをしてもいいのか、ちゃんと旦那さんに考えさせた方がいいと思いますよ😌

ちゃちゅちょ
おかしいのは完全に義父と義妹の方です!!!🤯💦💦
NICUにいたんだったら免疫力とかも普通の新生児よりないわけだし、退院の日にお披露目とか頭狂ってるとしか思えません。
うちの子も1人目がNICU入ってましたが、理解できないです。
病院から、こんな時期だしN出身の新生児は特に、夏の帰省や、祖父母へのお披露目は生後3ヶ月を目安にと改めて注意された、とでも言ってはどうでしょう?
(うちも今回出産したらなるべく親族に会わせたくなくて旦那にそう言いました💧)
嘘も方便です!
-
ちゃちゅちょ
NICUって、要は新生児用のICUですからね💦
大人でいったら生死を彷徨うレベルですよ💦
そんなとこから退院した当日に普通遊びくるか?!て話ですよね😱
ほんとお疲れさまです💦- 7月28日

はじめてのママリ🔰
私は里帰りじゃなかったんですが
アパートに産後疲れてる中見に来られるのが嫌な為
あえて、退院したその日に病院からまっすぐ義実家に行きました!
帝王切開だったため体痛いしそりゃ一番はまっすぐ家に帰りたいですが😅旦那の親の気持ちを立てるため、嫁として良く思われるため、その後来させないために、自分の両親よりも先に、思う存分抱かせてあげました笑
もちろんその後はアパートに一切来てないので、私の作戦は成功ということになります😊✌🏻
ただアパートに来られるのは気が重いですよね😅帰ってくれって言いづらいし部屋の掃除とかだるいし、、、
退院したその帰りに義実家に顔出して短時間で帰るのはダメですかね?義実家に行くなら、じゃあそろそろ帰ろうって自分たちが切り上げる立場なので、来られるよりは気が楽だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
他の方々のコメント読みました。私はNICUが未経験なので、免疫力とかそこまで考えてませんでした😅🙏🏻
他の皆さんがおっしゃってるように、NICUにいたから免疫力も普通の赤ちゃんよりは無くて弱い状態なのでって断るのがベストかもしれません😊- 7月28日

はじめてのママリ🔰
え?おかしいのは義理親ですよ!
大変な時期で
そしてコロナ禍です。
私も3月に出産しましたが
義理親はコロナで心配だし
なにかあったら大変だからと
会いたいけど
遠慮してくれましたよ!!
世間体きにするなら
遠慮するのが普通だと思います🤔

ままりん
まとめての返信になり申し訳ありません。
そして、皆さんお答えいただきありがとうございました!
私は間違っていないんだと少し安心しました🥲
お腹を痛めて産んだ子供を守るために頑張りたいと思います!!!
コメント