
コメント

はじめてのママリ🔰
メリットは引かれるものがほとんど無くなる(雇用保険、場合によっては住民税くらい)。
旦那さんが社保なら、年金と健康保険料を払わなくてよくなる。
デメリットは、出産手当金、傷病手当など対象外。
将来の年金が減る。
あたりが浮かびました。
はじめてのママリ🔰
メリットは引かれるものがほとんど無くなる(雇用保険、場合によっては住民税くらい)。
旦那さんが社保なら、年金と健康保険料を払わなくてよくなる。
デメリットは、出産手当金、傷病手当など対象外。
将来の年金が減る。
あたりが浮かびました。
「年金」に関する質問
マイホーム売却悩んでいます🏡 売却した事ある方いたら教えてください🙇🏼♀️ 築7年くらいだとマイナスでしたか?💦 2018年に4,600万で建て(土地2,300万)築7年 ローンは残り3,800万 あと10年住み土地のみ残り2,300万で売却…
詳しい方いましたら教えてください! 4月末に転職し、5/1から扶養を外れて働いてます。 転職先で厚生年金が給料から天引きされています。 先日国民年金の加入案内がきました。 「第1号被保険者該当勧奨」の対象ですと書…
3月末で退職し、4月より国保になりました。 国民年金ですが、もう支払わないといけないですよね?払込用紙など送られてきますか?💦 退職後、夫(世帯主)が役場にて国保、国民年金の手続きをしています。
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
旦那さんが国保なら、扶養の概念は無いので奥さんも国保と国民年金を払わないといけないです。
はじめてのママリ🔰
旦那社保です😊
今でもいくら来るか不安なのに年金減っちゃうんですね😭
傷病手当はもともとない会社なので問題なさそうです
出産手当金は痛いですよね💦
教えてくださってありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
年金が減る、ってのは
厚生年金→国民年金+厚生年金
扶養→国民年金のみ
って感じで、厚生年金を払ってた方が上乗せされるので、厚生年金を払い続けるよりは年金が減る、ってことです。