※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツナ缶
子育て・グッズ

息子の保育園での食事に関する悩みで、転園を考えているが、慣れるまで待つか、臨月で手続きが難しい状況。家族に相談しても決断が難しい。

引っ越し理由ではなく、お子さんに合わないといった理由で保育園を転園された方いますか?

今、2人目の出産のために里帰り中で、産前産後で実家近くの認可保育園に2週間前から通っています。
通ってすぐに風邪を引き、実質8日ぐらいしかまだ行けてません💦

見学や面談の際に、教育的な保育園なのかも…と感じてはいました。
息子は多動で、まだスプーンもフォークも上手く使えず、食事は手掴みすることが多いです。
私自身1月に2人目を妊娠し、悪阻や切迫でトイトレもできていません😓

今通っている園は8月からお箸の練習をさせるそうで、フォークやスプーンを使えるのは当たり前、給食もある程度食べないとお昼寝できないからと、慣らし保育も長引いています。

もちろん、家でもスプーンやフォークの練習もしています。
食事も大人と一緒に同じものを食べるようにしています。
ですが、保育園だとなかなか上手くいかず…

実家周辺の保育園はどこも満員で、今の園は探しに探してやっと受け入れてもらった保育園で、あと一つ認可外の保育園が一応空きはあるみたいで、転園しようか悩んでいます。

ただ、まだ2週間ぐらいで本人も慣れていないし、みんな通い初めはそんなものだと聞くので、もう少し様子をみたほうが良いのか…
転園したことによって、また場所や人が変わって息子にストレスを与えることになるんじゃ…そもそも、もう少しで私も臨月に入るので、一から他のところに手続きに行って通わせるのも時間と余裕がなくて😭
(私自身今切迫気味なので、母親が送り迎えをしてくれています)

母や夫に話しても「まだ数日だし、気長にみよう!いつか食べる日がくるし、慣れてくるよ!」と言われ、転園させたいとなかなか言えない雰囲気です💦

コメント

まぬーる

里帰り先での転園って、子供振り回して意味あるのかなって思うほうなので今のところでいいと思いますよ(^o^)

1歳クラスにしては、バキバキに自立させる方針だとは思いますけどね😂

産前産後が理由の子供さんに、箸までやらせなくていいと思いますけどね😂その子なりのレベルの落とし方をしたほうがいいと思いますが(ーー;)まずはスプーンフォークをうわ手持ちでいいから握って口に運ぶ事が今のお子さんのゴールですよね。

そこ、しっかり親と担任とでベクトルをすり合わせていきましょう。それも無理そうなら認可外しかないかなぁとは思いますが…。

  • まぬーる

    まぬーる

    ちなみに転園経験はありますが、卒園させるにふさわしい園かどうか考えた上での転園でしたので、産前産後の短期間のではなく…

    • 7月28日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    コメントありがとうございます😊
    やはりそうですよね…
    預ける期間が3ヶ月ぐらいなので、多少は我慢しなきゃ行けないのかなぁとも思います🤔
    うちの子も家出る時ギャン泣きするとかではなく、一応カバン持って自分から外に出て行ってくれるので…
    園に着いたら泣くみたいですが😅

    一応3歳になる学年で、うちの子は3月で早生まれなので、既に3歳になっている子よりも多少の差はありますが…それでも、1つ下の学年の子でさえもスプーンやフォーク使えてる子は沢山いるので、使わないのは息子の気分?なのかな…とも思ってます😥
    私はあまり無理強いして使わせたくなくて…というのも、親が手を添えて使わせたりすると泣いて怒っちゃって💦
    トラウマになって余計食べなくなるの方が怖いですし、益々スプーンやフォークを使わなくなるんじゃないかと思ってます😭

    私も、短期間だけなので、そこまでハードにしなくても良いのにな…と思ってます💦
    ですが、園側としても手掴みしてるのを他の子が見て同じようにやったりしたら嫌だ…と思っているかもしれません😅
    他の子は4月入園とかそれ以前から入園して早くからスプーンフォークに慣れてるかもですが、うちの子はやっと最近使い始めるようになったぐらいなので、突然全部をスプーンフォークで使え!と指導されたら可哀想ですよね😢

    園の方針が嫌なら退園ってなりそうですし、どこまでお話して良いものか悩ましいものです💦
    かと言って、認可外のところもまだ見学と面談に行っていないので、そこに変えたからといって、そこでも上手くいく保証はないですが💦
    難しいところです😥

    • 7月28日
  • まぬーる

    まぬーる

    あ、2歳クラスなら、スプーンフォークは普通で、箸への移行も徐々にしなくてはいけないので、普通ですね✨

    ちなみに多動というのは、既に発達相談されていて、判定が出ているんですか?それとも、〇〇傾向のような形で言われていて、グレーなのでしょうか?

    それであれば、スプーンフォークが不器用な子と、そうじゃない子がいるのもあるあるだなあ〜って感じます。
    ですが、手づかみでも、食への興味はありそうだし、マナーの部分は、スプーンやフォークに親しみながら完食を目指すというところに設定する必要があると思いますよ✨

    お子さんの発達に関しては、
    こちらからの要求を出すよりは、医者に〇〇と言われており、〇〇したほうがご迷惑おかけしないと思いますがどうでしょうか?みたいな言い方のほうがいいのではないでしょうかね?

    もしかして、偏食や癇癪などももありますか?なんでそんなに慣らしが長引くのかなあと思って。せむて昼寝まで行きたいけど、よほど食事に時間がかかるのか、何かあったのかなぁって思いまして。
    実は保育関係者なんです💦

    • 7月28日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    2歳児クラスでお箸に移行するのは当たり前なんですか!!
    今の保育園ってすごいですね😭
    かく言う私自身も1歳の間にスプーンやフォークを使えていたみたいなので、息子がかなりマイペースなのかもしれません💦

    発達相談はしていなくて、私の独断でそう思っています😓
    気にはなっていたので、実家に戻ってくる前は週に1回療育教室に通ってました。
    でも、保健センターで開いている療育教室なので、診断がついている子というよりは、親の判断で通っている子がほとんどでした。

    食べるのは本当に大好きです😅
    ですが、好き嫌いが激しくて…葉物野菜が苦手です💦
    これは子どもあるあるだとは思いますが🤔
    ただ、フォークやスプーンより手掴みのほうが早く食べられるからっていう理由もありそうな気がします💦
    汁物やヨーグルトは手では食べられないのでスプーン使ってくれてますが😥

    偏食、癇癪あります!
    偏食は上にも書きましたが、葉物野菜を食べないです😭
    大人が食べているもの(野菜を含め)をあげたら食べてくれたり、大人と同じメニューにしたら時間をかけると食べてはくれます🤔
    癇癪に関してはもうこれは新生児の時からすごかったです💦
    元々赤ちゃんの時からよく泣く子で、今でもちょっとしたことで癇癪起こしちゃいます😭

    • 7月28日
  • まぬーる

    まぬーる

    自立の促し方については、
    幼児食になる一歳頃から、スプーンフォークの使用が可能になるので、そのように捉えていただければいいかと思いますよ✨

    握り方は、
    うわ手持ち→した手持ち→鉛筆持ち→箸の練習になります。

    箸は年少に上がるまでの2歳クラスの学年(3歳になる歳)で、みなさん練習して幼稚園入園が多いですよ!
    よその幼稚園では、スプーンフォークを禁止にしての入園もありますからね!

    そうだったのですね、療育教室にも行かれていたのですね!親の判断だけれども、
    そういうところで経験を積んでいるというのは、今の園に言っておいてもいいと思いますけどね✨

    野菜を食べない程度の好き嫌いならみんなよくありますよ(^o^)癇癪はちょっと気にはなりますが、スプーンフォークについては、やってこなかっただけというのもあるのかなあ…。きっとこの3ヶ月で伸びる事も多いんじゃないかなと思いますよ✨

    集団に入れば、プライドも育つわけなので、きちんと注意されたり、これって赤ちゃんなんだーとかも感じ取れたら、
    頑張るようにも思います!
    スプーン等が上手にできたら褒められると嬉しいし、自信はつきますよ✨
    それが今後の年少入園にも繋がるから、先生達もやっていますしね✨


    入園前に、どの程度の面談ができたのかわかりかねますが、産前産後の利用にはなるけれども、集団生活をさせてあげて貴重な経験にしてあげたいお気持ちもあったと思いますし、園もプロだからみんなと同じようにはしてあげたいんだとは思います。

    ただ、家ではここまでのことはできますとか、これが心配ですとかも聞きながら、
    園の方も、お子さんに対してどのように保育を計画するか
    もっと密に連携する必要があったようにも思います。

    たった3ヶ月の利用であっても、資料に残ります。
    個別の保育計画も立てるはずです。

    入園し始めた後も自立させることの目標や、
    新しい環境や出産前後に心も乱れますからその心のケアについても、色々と会話していかなくてはいけないかなと思います!

    まだ二週間とのことなので、まずは1ヶ月、園の先生とも信頼関係を作りながら、
    お子さんも主さんも、より良い3ヶ月になるように、
    気持ちよく向き合っていきたいですね!✨

    • 7月29日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    まだまだフォークスプーンはうわ手持ちですね😅
    お箸までは時間がかかりそうです💦
    幼稚園入園までにお箸の練習させて入園ですか!
    今ってそんなに早いんですね😓

    園には見学の際に療育教室に通っていた旨を伝えてそういう子でも大丈夫か確認したのですが「まぁ色んな子がいますからね」と、特にその子に合わせて保育していくなどのお返事はなく、上手く濁された感じでした😅

    色々この3週間で保育園側の方針や保育士さんたちの意見もバラバラだったりと、親としても気になることがあったり、息子ものびのびと楽しんでいる感じではないなと感じたので、退園することに決めました。

    たった3ヶ月だから、まだ慣れてないだけだから…と目を瞑っていましたが、ここまで息子には合わないとなると、3ヶ月間と言えど本人にもストレスを与えてしまうので、3ヶ月だからこそ、のびのび楽しんでもらいたいなと感じました😭

    幸いにも認可外ではありますが、のびのびとした園に空きがあって、見学と面談にも行って保育士さんや環境も含めて、息子にはこちらのほうが合うと思い、転園を決めました😅
    また一から慣れてもらうことになるので、息子を振り回してしまいますが、認可外のところで楽しんでもらいたいと思います☺️

    沢山お話聞いて下さりありがとうございました!
    とても参考になりました😊

    • 7月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    お返事ありがとうございます✨

    そうなんですね。細々としたことが他にも色々とあったのですね💦
    一色担にやってしまう園なのかもしれないですね。
    途中入園の子が置いてけぼりになるような体質の園だとしたら、産前産後の利用のお子さんや一時保育のお子さんはもっと大変だと思います💦
    やっぱり辞めちゃって良かったんだと思いますよ✨

    意見がバラバラで、
    クラスのリーダーの先生に信頼が欠けるなら、早く出て正解です✨

    転園理由なんて、表向きは何でもいいんですよ!
    喧嘩して出ていく人も今まで見た事ありますけど、
    立つ鳥跡を濁さずでいきましょう✨

    • 7月31日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    ありがとうございます😭
    今日から認可外保育園ではありますが、のびのびとした園の初登園でした!
    本人もすごく楽しそうだったみたいで、このまま楽しく通えると良いなぁと思っています☺️

    • 8月2日