※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
子育て・グッズ

出産後、歯の被せ物が取れたため歯医者に通い、抜歯しました。薬は母乳に影響ないとのことで、授乳について悩んでいます。

産後の歯医者の薬について。

出産直前に銀歯が取れて、歯医者行く日に出産になりました。

しかし、出産から1週間後、別の歯の被せ物もとれました。

妊娠中から産後は歯がボロボロになると聞きましたが、しっかり磨いていたつもりなのに本当にボロボロです( ˊ•̥ ̯ •̥`)

まだ出産から2週間ちょっとなのに歯医者に通う羽目になり、今治療中なのですが、今日抜歯しました。
痛み止めのロキソニンと感染を防ぐ薬を貰いました。

赤ちゃんに母乳をあげてますが、歯医者の先生は
「歯の薬だから母乳に影響はないけど、気になるなら母乳を冷凍するか粉ミルクにして下さい」と言われました。

影響ないなら、そのまま授乳しようと思うのですが、みなさんなら粉ミルクにしますか?

コメント

林檎雨@

歯科勤務ですが、赤ちゃんへの影響は殆どありませんよー。
ですが、薬を飲む事によって母乳の味が少し変わるみたいです。
それによって、繊細な子だと飲まない子が居るみたいです。
あげてみて飲むようならそのまま授乳してもいいと思いますし、保険で搾乳しておくのも1つの手かと思います◡̈

  • ema

    ema

    ご回答ありがとうございます😌💕🌻🌱

    • 9月21日
ミルクティ

私は子供が8ヵ月のときに親知らずの抜歯をしました。痛み止め、化膿止めをもらいました。
ただ、授乳中であることを伝えて、赤ちゃんにでもだす弱い薬にしてもらいました。のみ薬、母乳で移行するのはほんの何パーセントからしいです。ロキソニンなども飲んでいいというドクターもいるようですが、気になるようでしたら効きが少々悪くても子供用の薬にかえてもらえないかきいてみるといいと思います!

  • ema

    ema

    ご回答ありがとうございます🌟😊🎶⛅

    • 9月21日