子供の抜毛症や髪を食べる癖について、原因や改善方法について相談したいです。
子供の抜毛症について
長文になります🙇♀️
先日保育園の担任の先生から最近毛を抜いたり爪を噛んでいることが目立つ。今日も座っている椅子の周りに結構毛が落ちていたと言われました。
元々3歳過ぎぐらいから家でもたまに爪を噛んでいて(YouTubeやテレビ見ている時など無意識っぽいです)注意してましたが最近は家でも2〜3ヶ月前ぐらいから毛を食べることがあり、段々増えてきていたので後毛が出ないように常に結び直したり、やめようねと注意はしていたけど中々治らず。。あまりにやるのでショートカットに切っちゃうよと注意してしまったこともあります。
原因を考えてみたところ、
家庭では私が今妊娠中で、つわりの時期構えなかったり、体調が悪くて怒ってしまう事が多かった
旦那も私も叱る時にガツンと言ってしまう(もちろん手は出さないけど旦那が怒ると迫力があるので泣く)でも旦那はよく遊びに連れてってくれたり、すぐ買い与えたりするので懐いているし旦那もかなり可愛がっている
保育園では担任の先生(女性.50代ぐらい)が自分独自のルールがあり、子供に伝えて保護者に伝えてこないこともあって、やってなかったり持ってこなかったりすると子供に言ったのに〜みたいなこととかあって(子供も伝え忘れたり、言ってくれても伝わらない事もあったりする) 保護者の私としても困る事や、気分の上下があるなとか、こちらが何かし忘れた(例えば水遊びカードの○×を書き忘れた)などがあると機嫌が明らかに悪いなどがあって正直苦手なのですが、子供も先生に対して顔が強張ってたり、よそよそしいことも多々あります。なので、子供にも少なからずそういった態度で接してる部分もあるのかなとか思ったりしてしまいます。(こうしてって言ったじゃんとか責めるような発言とか)
子供にその先生好き?と聞いてみると一応好きとは言うけど言い方とか、目を合わせなかったりするので多分少し怖いとか厳しいという部分があるのかなと思っています。だからと言って保育園嫌とかはないですし、お友達とも問題なく遊んで過ごしてはいるようです。
こちらも見て頂いている立場ですし、その先生なりに一生懸命やってくれてはいるのかなとは思ってはいます。
私もそれを言われてからなるべく帰ってきた後も子供と前より話したり、一緒に絵を描いたり見たりなるべく叱るときの言い方など気をつけています。
なるべく自分が休みの日は保育園休ませているので土日含めて週に3回は自宅で一緒に過ごしてます。でも愛情が足りない、ストレスがあるんだろうなとか考えてしまいます。
お子さんの抜毛症、髪を食べるなどの癖があるお子さんで何がきっかけだったのか、またその場合どの様にして改善していきましたか?
些細な事でもいいので教えて頂きたいです😣
- ゆーゆー(3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私自身小さかった頃そのような癖を何個か持ってたのですが、大抵は家庭でのストレスだと思います。
親が喧嘩が多いとか、母親の機嫌を取らなきゃいけないとかで子供は気を使います。それで「自分もちゃんとしなきゃ親を怒らせないようにしなきゃ」って思いがあって家でどこか気が抜けない感じになるから手持ち無沙汰に気を紛らわすために癖が出てました(今でも持ってます)
家が明るく親はにこにこしている、ちょっとやそっとの悪戯とかじゃ「こら〜😆」って言って笑ってくれる、肩の力が抜けてる環境だと出にくいと思います。
外の環境に関しては、子供自身が自己肯定感強ければそれくらいの内容だとそんなに気にしないというか気付かない子供も多いと思うので、そもそもが親の影響で気を使う子になってしまったがために世の中の大人を意識する(気を使う)子になったりします。
親はとにかく明るく、怒る時も明るく怒る、「こら〜〇〇する子はこうだー!😆」みたいにコチョコチョして「やめて!やめて!もうしない!🤣」ってヒーヒー言わせるような関わり方、普段から「〇〇行くぞー!準備しろー!♪急げ急げ!♪」みたいにテンション高くして子供達を引っ張ってったり(自分が面倒、疲れてるからって子供に機嫌とってもらおうとしない)、普段からママが鼻歌歌ってるくらいの楽しい空気感で子育てすると緊張感抜けると思いますよ。
私は自分の経験ふまえてそういうの意識してたりします。
ゆーゆー
回答ありがとうございます。
確かに子供に気を遣わせていたかもしれません💦仕事の日帰ってきてからはバタバタとしていてあまり構ってあげられないことが多いとか、こっちが急いでるとイライラして言ってしまったりそういうのですよね。心当たりはあります。。
それで保育園でも気を遣っているというのも納得です。空気読めるというか。。
私もそうして育てられていて気を遣う性格なのですが結局同じようなことをしてしまっていると思うので良くないですね💦
もう少し伸び伸び余裕をもって育ててあげるようにします😣
ありがとうございます。