
子供が泣いてるとき放置?するのは普通でしょうか?旦那に子供をみといて…
子供が泣いてるとき放置?するのは普通でしょうか?
旦那に子供をみといてとお願いすると、
いつも泣き叫んでてもあやすでもなく、抱っこするでもなく泣き止むまで見てるだけだったり、寝てるだけです。
寝てるときは、ちゃんと見ていると言っていますが、
私にはただ寝てるだけにしか見えません。
何しても泣き止まないから
何もしない。放置して泣き止むのを待ってる
と言うのですが、そんなものなんですか?
確かにやる事があったりするとき(ご飯の用意とかお手洗いとか)泣いててもまっててねーっていって構えないことはありますが、
側にいるのに泣いてる子供を放置したり見てるだけって私には出来ません。
ちゃんと見ててほしいのにいつもこうなるので、
私はすごくイライラして喧嘩になりってしまいます…
今日は特に体調が悪く子供を見てとお願いしてるのに、ただ見てるだけ、子供は私にかまってときて髪を引っ張ったりとするので、余計にイライラしてしまいます…
やはり私がおかしいのでしょうか?
- ままり
コメント

ゆ
あれも嫌これも嫌ってなって癇癪起こしている状態の時は私も放置して落ち着くまで待つ時はあります😂
そうなっている時はどうしたの?何が嫌なの?って聞いても話にならないので…
でも転んだとか眠いとか何かが上手くできなかったとか理由がちゃんとわかる時に放置するってことはないので、その時の子供の状況によるかなぁって感じです。

りぃ(26)
何してもダメな時はギャン泣きでもそっとしておきますが
抱っこしてなだめられるならなだめるかな?
とりあえず一通りやってみてそっとしとくのはありだと思いますが
なにもせず鑑賞してるなら
3歳の子でもできるので腹がたちますね😡
-
ままり
コメントありがとうございます!
どれだけやってるかはわからないですが、
私が見るときはだいたいかまってほしそうに泣きながら旦那にくっついてるんです。
それをずっと寝てたり、放置してたりで…
遊んであげたりしないの?ってすごく腹が立ってしまって…- 7月28日

ママリ
うちの夫は、3ヶ月の子が泣くと「俺が抱っこすると余計泣くから何もしない」と言います…
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですね…それは辛いです…私ならイライラしてキレてしまいます😢- 7月29日

ママリ
赤ちゃんの泣き声に対して父親は、母親ほど「なんとかしなきゃ」と思わないそうです🤔
泣いてる!大変!という焦燥感のようなものがわからないみたいですね💦
夫は安全確保出来てれば、肺が強くなるって言うし泣かせといてもいいんじゃない?と言ってましたよ😂
それでいて察する気がないので、「見といて」は「見てる」んです💦
なので「抱っこして」「遊んであげて」「寝かせて」「おむつかえてみて」「ゲップさせてみて」と具体的にお願いした方がこちらもストレスたまらないです😊
具合悪い時は「寝るからこっちにこさせないようにしてね」とはっきり言わないとだめでした😩
娘が「のどかわいた!」「トイレ!」等と主張できるようになるまでは細かい指示があった方がスムーズでしたよ☺️
そんなこともわからないの!?と思わなくもなかったですが、言ったらちゃんと指示通りに動いてくれるので助かっています😊
-
ままり
コメントありがとうございます!
父親はそうなんですね…私は、泣き声聞くだけで何とかしなきゃと思うのとイライラしてしまうのでずっと泣いたまま放置されると辛いです…
確かに肺は強くなるのかもしれませんね💦
細かい指示をしたら動いてくれる旦那さん素敵です…
うちの夫は抱っこしてあげて、遊んだあげてって言っても俺がやっても泣き止まないからといってやってくれません…
私のお願いの仕方がだめなんですかね…😢- 7月29日
-
ママリ
上の方々への返信も読みましたが、大丈夫だから放置とはちょっと違うみたいですね💦
面倒だから放置に見えます😭
うちもちゃんと対応してくれるようになるまで、何回か喧嘩しましたよ〜!
娘よりゲームが大事か!とか 遊んで欲しくて泣いてるのになんで無視出来るんだ!とか インドア派なのはわかるけど娘は違うでしょ!とか 誰の娘だ!とか😂結構激しい事言いました💦
俺じゃだめは泣き止ませようと努力してから言ってほしいですよね😤
確かにパパ嫌期みたいなのはありますが、そこでパパが積極的に関わらないとますますママじゃなきゃだめになってしまいそうです
パパ嫌期について説明している文を読んで貰うのはどうでしょう、夫は私の言葉より第三者の文章の方が納得できたようでしたよ🤔- 7月29日
ままり
コメントありがとうございます!
癇癪を起こしてるなら落ち着くまで放置はわかるのですが、明らかにかまってほしそうに旦那にくっついてるのに放置するんですよね…
もしかしたら私が見たタイミングだけそうなのかも知れないですが…