
35週の妊婦で、陣痛時の悩みです。上の子2人は保育園に預けていて、夜勤の夫がいるため不安。病院側に怒られた経験もあり、今回は夫に有休を取ってもらう予定。夜中の陣痛時の預け先に困っており、義母に泊まりに来てもらうしかないか悩んでいます。計画分娩は考えていません。他にいい方法はありますか?
35週の妊婦です。
陣痛時の時の事で悩んでます。
上に2人いて昼間は保育園に預けています。
上の子は38週0日、下の子は37週5日で生まれています。
夫の仕事が夜勤の時があります。
下の子を産んだ時、夫の仕事中の夜中に陣痛がきてしまい、上の子を見てもらうために夫の帰りを待っていた為、病院に行くのが遅れてしまい、とりあえず無事には産まれたのですが、病院側にとっても怒られました…。
今回はそのような事がないようにと、病院側に注意されています。(同じ病院で出産予定です)
37週0日からは、夫に有休を使い仕事を休んでもらう予定です。
という事を今日病院に伝えた所、今日から2週間のうちに陣痛が来るかもしれないけど、それまではどうするつもり?と言われてしまい...
昼間に陣痛がくれば保育園に預けているので大丈夫なのですが、問題は夫が仕事の夜中です。夜中に預けれる場所はないですよね?
先生に聞いたらママ友にお願いするや、お母さんに泊まりに来てもらうとかって言ってました。
夜中に預けられるような親しいママ友は居ませんし、私の実家は遠い。義母に泊まりに来てもらうしかないでしょうか?
そもそも家が狭く、掃除も全く出来ていなく酷い状態です。
寝る時も雑魚寝状態。夫のスペースに義母が寝ることになるかと...
計画分娩は考えていません。。。
なにか他にいい方法はありますでしょうか?
- 紫(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子2人を義実家に連れて行くのはどうですか?

3人男の子まま♡
義実家はお近いのでしょうか?
頼れるようであればお子さん預けるか泊まりにきてもらうかですかね。
ちなみに我が家も夫が交代勤務してるのですが、義実家は飛行機の距離で自分の実家が幸い近いので夫が夜勤や遅番のときは夜泊まりに行く感じする予定です(・∀・)
-
紫
コメントありがとうございます!
んー実家よりは近いですが、片道1時間半くらいかかります。
そもそも陣痛が来てから、義母に連絡してこちらに来てもらい着いたら私が病院に行くって段取りにしようと思ってたんですが、それだと間に合わないかもと病院に言われてしまい…
1時間以内に産まれてしまう人も居るからと...
そうなると私は義実家には行けないし、子供達だけになりわけで、そしたらやっぱり泊まりに来てもらうしか方法がないのかな...と😞- 7月28日
紫
コメントありがとうございます!
2人だけでお泊まりですよね?
親がいなくお泊りをした事がないのですが、とっても不安ですね😣そうなると2人のお世話もお願いする形になりますよね🤔?寝かしつけ出来るかな?
義母の負担じゃないですかね?
はじめてのママリ🔰
不安ですが仕方ないですよね😭
私は切迫早産で入院してましたが、1度も実家にすらお泊りした事ない娘は意外と平気でしたよ😊
義母は負担かもしれませんが仕方ないですよね💦
今は頼るしかできないので頼るしかないと思いますよ💦