
旦那が遊びに出かけることに不満を感じており、子供の世話を一人でしている状況にイライラしています。自分も自由な時間が欲しいと思っていますが、旦那に何も言えず悩んでいます。このような気持ちを持つことはおかしいのでしょうか。
子供の世話もせず仕事も休み毎日目の前に住んでる人と出かけるんですが今日また誘われていて旦那に怒ったんです。そしたら、いつも息抜きのために一緒に出かけたりしてあげてるじゃん。なんで言ったらダメなの?と言われました。たしかに、働いていてそこそこ稼いでいて旦那の実家に暮らしてるのですが独立してり家のことやったり子供の世話したりやることやってれば私も文句言いません。ですが、何もせず旦那だけふらふら遊び歩いて自由な時間あっていいなって思います。皆さんならいらいらしませんか?こっちは、旦那の実家に住んでいてもみんな仕事で朝から夜まで1人で子供見ていて、一人でどっか行きたいって思っても旦那のお母さんに見ててくださいなんて言えないし自分の実家は他県なので無理なんです。こーゆうことがあるから男はいいなって思っちゃいます。
こんなことで怒る私がおかしいのでしょうか?皆さんならどー思いますか?
正直もっと働けよって思うのですが言ったら喧嘩になるので言わないようにしています。子供に悪影響になるので。
- あひあひ(3歳0ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

n
私なら「あなたが子供のお世話今日1日しなさい。私は心底疲れたから1人でカフェいくわ」って言います🤣
それか私が今やっている事ですが、子供に「パパの方が優しい」という概念を持たせるのも1つの手ですかね 🤔
嫌でも帰ってきてすぐ子供が「パパ!パパ!」って感じで子供と同じように私も「パパ!パパ!」っていきます(笑)
そうすると、旦那さんもお世話せざる得ないので旦那が休日の時には子供がこっちにこなくて家事しやすいです🤗
n
ちなみに休日の朝寝ていたとしても、部屋にこもってゲームをしたり動画をみてたとしても娘と2人でタッグを組んで叫びながら乱入して、娘が旦那にすりついたら、こっちは家事したり、逆にゲームしてます(笑)