
旦那との感覚の違いから離婚を考えています。旦那は家族とのつながりを重視し、私のプライベートを尊重しないため、話し合いがうまくいきません。この理由で離婚を考えるのはおかしいでしょうか。
旦那といろんな感覚が合わなすぎて離婚したい
私は旦那の家族と結婚したんじゃなくて、旦那と結婚したつもりだったけど、
旦那は自分の親が作り上げてきた家庭に私を招いたという感覚。
旦那は毎日のように姉や母と連絡をとり、頻繁にテレビ電話し、夫婦で使っている写真アプリを勝手に義母に共有。
私は夫婦とはいえ他人であるのでプライベートは保ちたいと思っているけど、
旦那は何でも私のことを知りたいし共有してほしいと思っている。例えばスマホで何を調べてるかインスタで何を見てるかYouTubeでなんの動画を見てるか、自分から話して欲しいと求められる。正直ウザい。
これ以外にもたくさんたくさん…
何度話し合っても分かち合えない。
この程度のことで離婚したいと思うのはおかしいですか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)

ママリ
うっわ!!めんどくせ!!
だけど上の方も言う通り、愛されてるのかなとも思いますが、執着とも言えるのかな?
わたしなら無理ですが…
人それぞれ嫌なものの優先順位って違うので、どうしても嫌だけど分かり合えないのなら離婚も視野に入れて問題ないと思います。
ただ娘さんのこと第一に考えて結論出して下さいね😊

あずき
旦那さんがご家族と連絡とったりテレビ電話するのは別にいいのでは?奥さんパターンだったらあるあるだと思いますよ😊
これで主さんに興味がないとなったらムカつきますが、プライベートまで知りたいくらい関心持たれてるんですし!
私は旦那から何も関心持たれてないパターン(干渉されるの嫌い干渉しない主義らしいです)なので少し羨ましいです🥺
でもスマホで何やろうが何調べようとこっちの勝手なのでそこら辺は度を超えてて大変ですね😭💦
コメント