※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べず悩んでいます。デザートは食べるが主食は食べない状況で、栄養摂取が心配です。粉ミルクの時間帯や固形食の進め方についても悩んでいます。

離乳食についてです。ついこないだ8ヶ月になったおチビがいます。離乳食を始めたのが5ヶ月の真ん中辺りからなのですが、食べが悪く全く進みません..。何口か食べて口を全く開かなくなったり遊びに集中してしまいます。しまいには首をイヤイヤ〜と振ります。時期も考え2回食を心がけているのですが、2回目は全く食べてくれません。7ヶ月健診時にこれくらい食べさせましょうみたいな見本があったのですが、それの3分の2も食べていません。2種類用意し何口かあげてもう1種類の方を何口かあげてと交互に食べさせるのですが、まず1皿も完食しません。少なく用意しても完食できません。手作り、ベビーフードどちらを試しても一緒です。ただ、デザートがあるとなぜかパクパク食べてくれるんです..笑 でも、連続で主食を口に入れると途中で食べなくなり、デザートを食べさすとまた主食も食べてくれるようになります。完全に味をしめられていますよね?デザートがあるのが当たり前だと思わせたくないのでなしにするのですが本当に食べてくれません。1番栄養を取らないといけない時期なのに..と思いとても悩んでいます。
粉ミルクの時間帯と量をいろいろ考えてあげてと試しているのですが無理でした..。栄養を取らないといけない時期なのに大丈夫なのでしょうか?それと、離乳食は進みませんが、7ヶ月になって少ししてから舌でつぶせるよう固形をのこしたり7ヶ月〜のベビーフードを食べさせているのですが、これも大丈夫なのでしょうか?

コメント

さとこっち

うちの娘もそんな感じでしたが最近になって自分から口をあけてパクパクたべるようになりましたよ!特になんにもしてません。時期があるだけだと思います。
固形を残すとか、ベビーフードを、とかは赤ちゃんのウンチや様子を見て大丈夫そうならいいと思います。
栄養はミルクか母乳をきちんとあげていれば大丈夫ってききました。
デザートは何をあげていますか?フルーツなら、いっそフルーツの入ったパン粥にして、それをたべるようになったら徐々にフルーツを野菜に置き換えていってみてはどうでしょう?粉ミルクを飲むならミルク粥とか。

∞まぁみん∞

私の意見ですが、二回食は一度やめたほうがいいかもしれませんね。
二回食にする目安は安定して食べれるようになってからのほうがいいですよ。
1度お休みするほうが良いとは思いますが、何日かお休みするか、一回食に戻すのもありだと思います。
8ヶ月だと離乳食からの栄養は40%とは言われてますが、その子のペースがありますし、絶対この量は食べなきゃダメとかではないと思います。
無理やり食べさすと食べること自体が嫌になると困りますしね。

ごっくん期が出来てたなら月齢どうりにして大丈夫だと思いますよ。

ちょこらん

うちも一時食べないことがありました。
その時は一度離乳食を3日ほどお休みしてから栄養士さんに相談したら、お休みするのもいいけど慣れさせる意味があるからちょっとでも食べさせていた方がいいと言われ、様子を見ていましたが塩分と出汁を多めに加えてあげたら突然食べるようになりました。

あと、デザートはこの時期は食べさせているとご飯よりもデザートの方が美味しいのでご飯を食べなくなっちゃうので、しばらくはやめた方がいいかもです(。•́︿•̀。)

固形のものにかえてみたりは大丈夫だと思いますよ!
この頃になってくると好みがでてくるのでドロドロやネバネバが嫌で潰さずのお粥が好きな子もいるので。
うちの子はそのままのお粥が好きみたいなので7カ月からそのままのお粥で食べさせています!

deleted user

他の方のご意見に補足させて下さい!

パパやママが美味しそうに食事をする姿を見せてあげたり、離乳食の時間をママと一緒に食事をするなどして『食事=美味しくて楽しい』をもっと感じさせてあげてみて下さい!

pipi

お返事ありがとうございます(*^^*)
そうなんですね(*_*)焦らずゆっくり様子を見てあげた方がいいですかね?
うんちがおかしいとかはないのでそのあたりは大丈夫かなと思います。
デザートは毎回ではないのですが、あげているのはフルーツ系やさつまいもが入ってるのをあげています。パン粥ですか!さっそく作り方を調べて作ってみることにします(*^^*)

pipi

お返事ありがとうございます(*^^*)
2回食もほんとに1週間に1回、食べてくれるかな〜?と思って挑戦するんですが、いつも完敗です(*_*)笑
40%の数字ははじめて聞きました。教えてくださってありがとうございます。
まぁみんさんが言うように、食べること自体が嫌いになることを考えるともっと焦らずゆっくり様子を見てあげてみようと思います(*_*)!

pengin

デザートがどういう形で、どんなものを好むのか分かりませんが…
離乳食の量を減らし、ひとさじから始め、増やしていき完食できるようにするとか、だし、調味料など味付けを変えるとかでしょうか。ミルクを先に飲ますとか。


なんとなくですが…口当たりがさっぱりすると食べるような気もします。粒々がが舌に残って嫌とか、とろみをつけるとか、水分をとってから毎回食べさせるとか。デザートと混ぜた主食を作ってみるとか。


なかなか、理由がわからないと悩みますよね~

pipi

お返事ありがとうございます(*^^*)
わたしも離乳食、お休みしたことがあります。でもやっぱり気持ちが焦ってしまいすぐに開始してしまいました(*_*)
ちょこらんさんのおチビちゃんのように何かをきっかけにパクパク食べてくれることをほんとに願います。
やっぱりデザートだめですよね(*_*)!毎日、今日デザートどうしよ..あったら食べてくれるし..でも..って考えています。笑

最近、そのままのお粥を食べさせてないなと思いました!明日はお粥dayにしようと思います(*^^*)!

pipi

お返事ありがとうございます(*^^*)
ご飯を食べている時、すっごくほしそうに見つめてきて手を伸ばしてくるので急いで離乳食を用意することもあるのですが..2口くらいで ぷいっ とされてしまいます(*_*)
でも、ここで折れずにもっと おいしいよ〜ってことを伝えていこうと思います(*_*)!

pipi

お返事ありがとうございます(*^^*)
やっぱり焦らず、もう一度ひとさじからはじめた方がいいんですかね(*_*)?口当たりのことももう一度考えてみようと思います。

本当に悩みます(*_*)離乳食ってこんなに難しいものだと思わなかったです。笑

pengin

あたしが思うのは、あまり量をつくると、余計に焦るし、お母さんも子どももしんどいさ、ツラい時間になるかなと思うんです。

少量で、子どもの好む味、舌触りなどを知り、確認してからでも、量を増やすことは簡単だと思います。
子どもなりに理由があると思います。好きなものがあり、食べれるだけすごいと思いますよ。嫌々言うけど、ギャンギャンにはならないみたいですし、座ってるだけえらいと思います。

うちの子は、ギャンギャンで苦労しましたよ~💦(笑)今は、理由がわたり、食べてくれてます。