
保育園に連絡する時は父母どちらかで統一が必要です。送迎者が連絡するのではなく、連絡者は親でないとダメなようです。他の園でも同様のケースがあるかもしれません。
質問です!保育園に電話をかける時は父母どちらかでないといけませんか?
うちの園は休む時や遅刻の時など、こちらから園に連絡する場合は父母どちらかで統一しないといけないです。
私はてっきり送迎をする人が遅刻などの連絡をすればいいと思っていたのですが、そうじゃないみたいで
今日旦那が早めに仕事が終わったので、園に今から迎えに行きますと伝えると
次からはお母さんに連絡して貰ってください。
と言われたそうです💦
私が産後しばらく送迎ができないので、旦那に全てまかせます。と担任に伝えていたのですが、、
連絡するのは私からじゃないとダメだそうです😓
何故だろう、、と疑問に思うのですが
なんでですか?と聞くこともできなくて💦
うちだけでなく他の園でもこんな感じですかね??
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリン
え、そうなんですか?😱
うちはどっちでも全然大丈夫ですが。
声で誰だかわからなくなるから?とか?どっちか連絡出来ない状態にあるときとか困りますよね💦

はじめてママリ
うちの園は、誰でも大丈夫です。
休みや遅刻連絡は、基本メールです。
-
ママリ
やっぱり誰でも大丈夫ですよね、、
メール連絡いいですね!
うちもそれなら良かったです💦- 7月28日
ママリ
ですよね、、
小規模なので声で判断してるのはあるかも、、🤔
地味にめんどうで困ってます💦