![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘がおり、主に完母で育てています。時々ミルクを足しています。家族がいると機嫌が良いが、2人きりだとグズグズすることがあります。授乳間隔が短い時もあります。心疾患があり、体重増加も望ましいので、おっぱいで落ち着いてくれるので楽です。同じ経験をした方いますか?これで大丈夫でしょうか?
生後3ヶ月、あと少しで生後4ヶ月になるら娘がいます👶ほぼ完母です。何かあったときのため哺乳瓶、ミルク拒否にならないように1日1回ミルク足してます🍼
旦那や実母、実祖母がいると割と機嫌がいいですが、私と2人だと甘えてるのかグズグズ😅
私以外の誰かがいると授乳間隔あきますが、2人のときは甘えて泣いたりおっぱい探したり👶💦
私も両手首腱鞘炎、泣かれるよりは、と
すぐおっぱい差し出します😅笑
飲んでるというより、吸って寝落ちしたいだけ?
遊びたい?ような感じです💦
先天性の心疾患があり、体重ももっと増えてもいいので、「おっぱいで大人しくしてくれるならとうぞー!」と楽してます✋💦
同じような方いませんか?
これでいいのでしょうか?😅
- ママリ✨(3歳10ヶ月)
コメント
![しとろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しとろん
やっぱりママのことは1番大好きだから独り占めしたいんですよね😍
ママと2人っきりだとママだけに集中できるから尚更ママ大好きになるのかもしれませんね💓
私の娘も心室中隔欠損症がありました。
泣かれるより落ち着くからいいか〜っていう気持ち分かります😌
ママが楽で心に余裕があるのが1番だと思います!
なので、そのままの育児でいいと思います🥳✨
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
めっちゃわかります!
私もほぼ完母なのですが、家にいるとめっちゃおっぱいあげちゃいます!(出かけるとそうでもない)
一回の授乳時間が短くてあまり飲んでないのか…?咥えて遊んでる?
寝落ちする率も高く、理想の授乳間隔とは程遠いです(夜だけはわりとまとめて寝てくれます)
まぁ母乳は欲しがるだけあげてもいいって聞いたので、お気楽にあげてまーす🤗
-
ママリ✨
その日でバラバラだし、「おっぱい8分ずつで切り上げてミルクやろう!」ってミルク作ったら飲まなくて🍼笑
あ、やっぱり吸いたいだけなのね👶って分かってて「どうぞー」って感じです💦
うちも夜は1回眠れば割と寝てくれるようになりました!- 7月28日
![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん
わかります!もうすぐ2ヶ月の息子ですが、完母、寝る前のみミルクです。
昼間は3時間空いたら、おぉー✨ってなります笑
夜中は4時間とか空くので、昼と夜の概念はあるんだなと思っています😊
出かけると3時間は余裕で空くので、2人で家にいると時間が長くて長くて…
でもぐずってるのをあやすよりは、ほーいってすぐおっぱいを差し出します😂旦那にはドリンクバーって言われてます笑
上の子もそうだったし、これも今だけと思っておっぱいで楽してます😂
ママリ✨
優しいコメントありがとうございます😭💕
昼間は誰の抱っこでも寝ますが、夜は私以外の抱っこで泣き続けて必ず私の元に戻ってきます😅笑
実母、実祖母とも県外なので頼れるときは頼って、1人のときは楽して、私が笑顔でいれるようにしようと思います☺️✨