![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月から離乳食を始めたが、適切な食材か不安。ゴックン期でも中期の食材でいいか、卵はいつから食べてもいいか気になる。わかる方いますか?
離乳食について
首座りが遅く、7ヶ月直前から離乳食を本格的に始めました。
形態としてはゴックン期〜モグモグ期くらいの硬さを食べてます。
開始して約1ヶ月ですが、食べれる食材って一般的な中期にあたる物と思っていいんですか?月齢だとそこに当てはまります。
このモグモグ期=7-8ヶ月ってのは、5ヶ月から開始した人はそうだけど、7ヶ月から開始した人は7ヶ月の時点でゴックン期だよなーと思ってます。
胃の負担の成長とかを考慮されてるならゴックン期でも食べれるものは中期の食材でいいのか、まだ開始したばかりで慣れてない時は7-8ヶ月だとしてもゴックン期に食べれる食材のみのしといたほうがいいのか、、、
例えば
7ヶ月で開始しゴックン形態だけど、すでに卵をやっていいのか
または、もう少し離乳食になれて9ヶ月とかモグモグいけるようになってから卵をやったほうがいいのか
みたいな感じです。別に卵を焦ってるわけではありません。
わかる方いますか?説明下手ですみません💦
- みーた(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
徐々に移行していたほうが負担は少ないと思います!
5ヶ月から始めた目安になっているので、いきなりはお子さんに負担がかかってしまいます🥺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
焦らなくていいと思いますが、たんぱく質でしらすや豆腐などクリアしていれば、卵は始めてもいいと思います🌟
今は卵は早くから始めることが推奨されてるので🙆♀️
-
みーた
しらすや豆腐はクリアしてます!
様子見ながら月齢的に始めて良さそうですかね☺️
塩梅が難しく…💦
ありがとうございます!🙌- 7月27日
みーた
胃の成長度合(月齢)というよりは、離乳食に慣れてきた期間が大切って感じですかね!
ありがとうございます!😊