
コメント

かづたむ
私は短時間勤務です><
主人はあまり協力的じゃないけど、なんとか回しています。パートナーがあまり家事に執着がない分、料理とか適当なのでもOKだから成り立ってる可能性もありますが…。
子どもがもう少し大きくなったら逆に時間を少し繰り上げようかなとも思ってます。

ロフティ☆
短時間勤務とは正社員でということでしょうか?
わたしならとりあえずやってみて、どうしても無理ならまたその時考えます^ ^
-
honhon
そうなんです。
正社員で今までのお給料から、
短時間勤務なら1日最大2時間早く上がれるんです^^
ただ、その分はお給料から、減るので…たぶん12〜3万くらいかなって予想してまして。。給料低いから悲しい…
でも、やってみるだけやってみる。確かにそうかもですね^^!!♡- 9月20日
-
ロフティ☆
たしかにお給料少なくなりますが、パートだとおそらくもっと低いと思いますよ。
それに二人目をお考えなら育休の取得などは正社員のままの方がいいのではないでしょうか??- 9月20日
-
honhon
パートだとほとんど保育園代で消えちゃうのでもったいないですよね…
二人目を考えてるので育休取得はその通り正社員の方がいいんですよね!
頑張ってみれるだけ、やってみようと思います^^- 9月20日

narunva
私も時短で12万くらいです。
最初は保育園6万程、今月から5万程になりました。
半分残れば良い方なのでしょうか…( ̄▽ ̄)
ご飯は朝昼作りません。
夜は、やれそうな時だけ作って、無理な時は買います!笑。
職場が遠いので、近場パートだったらなぁ…と思うことはよくあります。もう少し働いて考えます(´Д` )
-
honhon
コメントありがとうございます!
わたしもnarunvaさんのような感じになると思います!お昼ご飯も作る気はさらさらなくて…(^_^;)笑
パート、悩みますよね。
でももっと少ない給料…なんかそれもまた勿体無い気もしますよね( T_T)!
わたしも一回働いて見て決めることにします(ᵔᴥᵔ)- 9月21日
-
narunva
ちなみに、8月頭から復帰しましたが平均すると週1で休んでる感じです💦旦那と交互に休んだり….。
休みがちな1年は時短の方がいいかもしれないですね(´Д` )- 9月21日
-
honhon
やっぱり風邪ひいたりで休み取らなきゃになってしまうこと、ありますよね( T_T)
フルタイムでの復帰はしばらく考えていないので、ひとまず時短で家庭との両立ができるようにまずは頑張ります( T_T)!- 9月21日
honhon
コメントありがとうございます!やっぱりご飯などは少々適当になりますよね(-.-;)うちも絶対そうなっちゃうと思います。
繰り上げということは、もう少し働くってことですか^^?
3年後くらいにはまたもう一人産みたいし、その時も育休欲しい。。やっぱり時短ですかね^^