 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
1歳なる少し前に急に始まりました。
それまではいなくても1人遊び得意だったし、トイレとか洗濯物干しに行っても全然平気でした。
11ヶ月くらいで泣きはしないけど着いてくることが増えて、1歳過ぎてからは見えててもキッチン行くだけで泣いて追いかけてくるようになりました😭
 
            R4
一昨日から急に始まりました!!!
3日前までは黙々とひとり遊びしてる子で、めちゃくちゃ楽〜と思ってました😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 ハイハイができるようになったらついてくる感じですか?- 7月27日
 
- 
                                    R4 ハイハイは5ヶ月からしてました!! 
 
 3日前からほんとにいきなりでした😳- 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 朝起きたらいきなり、という感じですか?😳 
 
 そんな日が来そうになく不安です…😢- 7月27日
 
- 
                                    R4 朝起きたらと言うか、その日の午前中いつも通り、 
 遊んでる間にお昼ご飯の準備や、トイレに行こうと離れると泣き出しました!!
 
 上2人は後追いほぼ無かったですし、
 絶対あるものではないですよ😁- 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 本当に突然始まるんですね! 
 
 後追いがないと発達障害…などネットで見たので心配していました😢ありがとうございます!- 7月27日
 
- 
                                    R4 後追いがないと発達障害なのではなく、 
 発達障害と診断された子は、後追いが無かった子が多いだけですよ😁
 
 上2人は後追い無かったですが、発達障害ではありません👌
 
 逆に後追いがあっても発達障害と診断される子もいますしね🥺- 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます…!安心します。 
 後追いがなくても心配しすぎないようにしたいと思います😢- 7月27日
 
 
            ミユキ
下の子が7ヶ月です!
うちもまだないですよ😃
お姉ちゃんもその時の気分で泣いたりたまにしますが
ほとんど姿が見えなくても大丈夫なタイプです😆
なので、ほとんどワンオペ状態なのでゴミ捨てとかお風呂の時など泣かずに遊んで待っててくれるので助かってます😘
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 お姉ちゃんも大丈夫なタイプだったのですね!
 まだない方も多いみたいで少し安心しました。- 7月27日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは今まで後追いという後追いないです😅
どっちかというとパパを後追いしてた時はありました😅
今は私に対しては眠たい時とかだけ後追いする感じです🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 後追いがなくても問題なく育ってらっしゃるのを聞くと安心します。
 眠いときに後追いしてくれるの可愛いですね!- 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 全然問題なくむしろラッキーと思ってました😅 
 もう少ししたら歩くようになって外に出ると嫌でもピッタリくっついてきたりしますよ😂
 心配しなくて大丈夫です☺️❤️- 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ラッキーと思うほうがいいですよね❤️ 
 あまり心配しすぎず過ごそうと思います!ありがとうございます✨- 7月27日
 
 
            RRmama
後追い無く乳児期終了しましたよ!
後追いなくても焦ることないし、むしろない方がラッキーですよ🤣
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 後追いがなくてもママを求めてくれる感じはありましたか?
 あるとあるで大変ですよね💦- 7月27日
 
- 
                                    RRmama 全然求めてきますよ🤣大丈夫ですよ☺️ - 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 安心します…😢ありがとうございます! - 7月27日
 
 
            はじめてのママリ
うちは5ヶ月なのでまだ経験はないですが、良く参考にしてるサイト?の月齢ごとの成長目安には後追いは9ヶ月からって書いてありました!あくまでも目安なのでわかりませんが、ない子もいるみたいですし、焦らなくても大丈夫だと思います!👌🏻👌🏻
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 9ヶ月からだと、まだ焦りすぎていたかもしれません💦
 もう少し待ってみたいと思います!- 7月27日
 
 
            退会ユーザー
うちは乳児の頃は後追い全くありませんでしたが、娘が1歳2ヶ月の時に私が婦人科系の手術で入院して義両親に1週間預けたことがあったんですよ。
それから、しばらくして一時保育も利用し始めるくらいから後追い始まりました😲
少しでも私が離れると泣き出すと言うのは今でも続いてます😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 ママと離れることが多くなると、始まるのかもしれないですね!
 0歳のときは1人になっても泣いたりしませんでしたか?- 7月27日
 
- 
                                    退会ユーザー 泣く時もありましたが、後追いはしませんでしたね。 - 7月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます!焦らず待とうと思います。 - 7月27日
 
 
            ママり
保育園に預ける1歳4ヶ月頃まで無かったです😂
それまで私と長時間離れることも無かったので、この人は私から離れることはないと思って後追いされなかったんだなーと思います笑
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 うちもずっと2人なのでしばらくないのかもしれません💦
 1人にしても泣いたりなどありませんでしたか?- 7月27日
 
 
            ママリ
ネットでは大変に感じてる人が呟いてるだけですから、多く感じるだけです。
支援センターとかいくと、五分五分って印象ですね。
ママがトイレとか行くと泣くのは、1歳児、2歳児位のもう少し大きい子の方が多い気がします。
娘も後追いだなぁと思う後追いは最近ですし、それも泣かずについてくる感じです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます。 
 そうですよね…すぐネットの情報に振り回されてしまう自分が嫌です😢
 1歳過ぎに始まる方も多いみたいで、0歳のときはそこまで焦らなくてもいいのですね💦お子さんによって個性も全然違いますものね!- 7月27日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それまではずり這いで寄ってくる、などもありませんでしたか?
1歳近くで始まることもあるのですね☺️
退会ユーザー
寄ってくるのはありましたね☺️
周りの子はもっと早い時期で後追いしてたのでうちは楽だな〜後追いしないタイプの子なんだな〜って思ってました。
友人の子は1歳半くらいで始まったと言ってました🤭
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!うちは寄ってくるのもたまにでとても心配しています…😢
一歳すぎてからの方も多いのですね!