
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼にできるだけ起こしておいたら、夜まとまって寝てくれるようになりましたよー☺️
この頃から起床時間が長くなるので、うちもお昼にまとまって寝てしまったらなかなか夜寝てくれなかったです💦
はじめてのママリ🔰
お昼にできるだけ起こしておいたら、夜まとまって寝てくれるようになりましたよー☺️
この頃から起床時間が長くなるので、うちもお昼にまとまって寝てしまったらなかなか夜寝てくれなかったです💦
「生後2ヶ月」に関する質問
生後2ヶ月、腕や足に湿疹があります。 乳児湿疹なのかなと思い保湿ヒルドイトを塗っていたのですがあまり改善が見られません。汗疹なのかアトピー性皮膚炎なのか… 同じような症状の方いますか? 肌表面は細くプツプツして…
夜の寝かしつけについて教えてください。 生後2ヶ月の男の子です。 以前まで17時半~18時半までの間にお風呂に入れ 21時に寝室に連れていくと23時半まで何しても ギャン泣きだったため。3日ほど前から 20時半お風呂→その…
生後2ヶ月になるのですが、 産まれた時に心臓に小さい穴があると言われました。 小児科の先生からは心配しなくても大丈夫と言われたのですが不安です💦 1ヶ月検診の時にも聴診器で心臓の音を聞いて雑音が大きくなってない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
り🔰
回答ありがとうございます!
やっぱりこの時期からお昼寝って影響しますよね💦
いつもは昼間続けて寝ても1,2時間だったのでびっくりで😓
昼間ある程度寝ていて起きなかったら起こしてますか?💦
はじめてのママリ🔰
うちは夜まとまって寝てくれるので、お昼は寝てほしくても1時間〜1時間半かくらいで勝手に起きます😂
その習慣ついてるみたいです笑
でも夜寝てくれるのには変え難いので、赤ちゃんに付きあって、ベビーマッサージやキック運動、おしゃべりしたりしてご機嫌に過ごさせて、授乳、就寝の繰り返しという感じです🙌🏻
り🔰
そうなんですね!
うちも一昨日までそんな感じだったんですけど昨日だけお昼寝まとめて寝ちゃって💦
いろいろ遊んだりしてやってみます!
はじめてのママリ🔰
これからの睡眠退行は怖いですが、なんとかこれで上手くいってるので試してみてください✨
いろいろ試行錯誤で、お互い頑張りましょ🤱🏼💓