
1才1ヵ月頃から急に離乳食を食べてくれなくなりました。食べなくなった…
初めまして、もうすぐ1才2ヵ月になる娘の母親です。
1才1ヵ月頃から急に離乳食を食べてくれなくなりました。
食べなくなった当初は、好きな物だけは食べてくれてたのですが、ここ4~5日は全く食べてくれず、毎回2~3口食べたらイヤイヤしてお皿を落としたり投げたりしてすててしまいます。
食品の形や固さ、器など色々試してますが効果無しです。
主人は『放っておいたらお腹が空くから、母乳もあげなくていいんじゃない』と言っていますが、体が心配なので食べない分、母乳を沢山あげています。
食べないのに母乳をあげてたらお腹が膨れて余計に離乳食を食べてくれないのではないかと思うけど、どうしても不安であげてしまっています。
皆様はこのような経験はありましたか?
いらっしゃる方は、どの様に工夫をされてましたか?
また、このような時、母乳をあげても大丈夫なのでしょうか?
- ハル(9歳)
コメント

らり
息子は少食であまり食べなかったんで
果物、野菜はばくばくだったんであげてました( ^ω^ )

へびいちご🍓
同じく食べないでーす(笑)
うちはずっと食べない子ですが(^_^;)
おっぱいおっぱいって飲みに来るので、新生児並みにあげてます(笑)
でも一応食事の前2時間は空くように気を付けてます(*^^*)
-
ハル
ありがとうございます。
ずっと食べない子も本当に心配ですよね。
うちは以前は食べ過ぎて心配してたけど、食べなくなってもまた心配で…親はどちらに傾いても心配してしまうんですね。
新生児並みなんて、そんなに沢山飲んでくれるなんて凄いですね。
なるほど、食事の前はあんまり気にしてませんでした。早速試してします。
回答していただきありがとうございました♪- 9月20日
-
へびいちご🍓
私の場合は半分諦めてますけどね(笑)色々試行錯誤してもダメだったので、いつかは食べるでしょ~って( ̄▽ ̄;)
飲んでるかは分かりません…ただ吸ってたいだけのような気もします(^_^;)
あまり気にしすぎず、頑張って下さいね(*^^*)- 9月20日
-
ハル
そうなんですか、大変ですよね。
私も神経質になって、考え過ぎないようにしてみます。
お互い、忙しくて大変だけど幸せな育児生活を楽しみましょう♪
ありがとうございました♪- 9月20日
らり
母乳欲しがるならあげていいですよ!
ハル
ありがとうございます。
息子さんは少食なんですね。少食って、ちゃんと栄養採れてるか心配になりますよね。
野菜、果物ばくばくなんて、凄く健康的ですね♪素晴らしいです!見習わないと!
間違ってるのかなって不安だったけど母乳、そう言っていただき凄く安心しました。
回答していただき、ありがとうございます♪