授乳中に赤ちゃんが飲まずに機嫌よくなり、ウンチが少ないので母乳が足りているか心配。授乳を続けるべきか、母乳の量が減っているか不安。同じ経験の方いますか?
3ヶ月後半です。授乳の途中で反り返ってなかなか飲めず、諦めてベッドにおいてもしばらく機嫌良いです。時にはそのまま寝てしまう事も。ウンチがしたくて反り返るのかなと思っていますが、数日出ません。母乳が足りてるのか心配です。機嫌良くてもちょこちょこ授乳すべきでしょうか?また、あまりたくさん飲めないのが続くと、母乳の出る量も減ってきてないか心配です。同じような経験された方いますか?
- ぽっこりおなか(9歳, 11歳, 15歳)
コメント
ten
ウチも3ヶ月半の娘が居ますが全く同じです!3ヶ月過ぎると自分の意思が出て来て飲みたくない時は怒るんです。もともと欲しがって泣く子ではないので、時間で授乳してるんですが、困ったもんです🙄
しかも夜も凄い寝て起き抜け余り飲んでくれないので、おっぱいがすっきりしないまま午前中が終わる事もしばしばなので、出が悪くなるんじゃないか心配なのと、脱水とかも心配です。
ぽっこりおなか
時間で授乳してるんですね。ウチもよっぽどでないと、泣かないです。
怒るってすごいですね。
ウチは今日は、ウンチがさっき、大量に出たのでゆっくり授乳できるかと思ってあげてみたのですが、同じく反り返って泣いてまともに飲めません。朝からちょこちょこミルクも足しつつしてます。
そういう時期があるんですかねー。。(●´⌓`●)