
娘がママ追いと遊び食べで悩んでいます。いつまで続くか不安です。乗り切り方を教えてください。
1歳になったばかりの娘について。
ママ追いと遊び食べが同時に加速していて悩んでいます😥
いままでひとり遊びが上手で離れてもなんともなかったのに…ちょっと寂しいとさえ思ってたのに…
いまは50cm離れようものならこの世の終わりのように泣き出してひっつきます😭
またごはんも大好きで、これまでは必ずといっていいほど毎食完食していたのですが、最近はちょっとお腹が膨れてくると口からべーっと出してしまったり、ごはんを手で握りつぶしたり、お皿をひっくり返したり…
毎回掃除が大変なのに、抱っこしてないと怒られ泣き声を聴きながらの掃除も辛いです😢
ママ追いも遊び食べも、どこのご家庭にもあることなので仕方がないとわかってはいるのですが、また前のようにご機嫌にお食事してくれるのはいつだろう?とモヤモヤしてしまいます。
また、月齢的に今ごろママ追いや遊び食べが始まるのはちょっと遅いのでは?といらないことを考えてしまったりもします。
ママ追いや遊び食べ、いつまで続くんでしょうか?
みなさまどうやって乗り切りましたか?
もし良ければ教えてください😣💦
- こえだ(4歳10ヶ月)
コメント

イリス
次男が1歳です。
ママ追いはしますね。
部屋を出ようもんなら大泣き高速ハイハイで追いかけてベビーゲート前で泣き崩れる。お兄ちゃんが床に突っ伏して泣くから真似してる。
お兄ちゃんはママと一緒に部屋を出られるから、「なんでぼくだけ置いていくの」って感じなんでしょうね。

ママリ
全く同じで検索したら出てきました😂😂😂
ご飯大好きでめっちゃくちゃよく食べてたのに、今朝は3分の1はコネコネして投げ捨て終了でした😂
そのあとずっと抱っこ抱っこで珍しいなーって感じでした😳(今は寝ました😴💕)
まだ今日限定の出来事ですが、息子もこれからしばらくこんな感じなのかな🤣
-
こえだ
コメントありがとうございます!
年齢も一緒くらいですね。同じような境遇の方がいて少し安心しました😭
その後保育園の先生にも相談したところ、同じくらいの歳の子はみんなごはん後半になるとわーきゃー言い始めるそうです。。
お腹が空くように身体を使った遊び(お布団で山を作って山登りなど)をさせてるとのことでした🏃♀️- 7月29日
こえだ
コメントありがとうございます😭
ママ追いみんなするんですね。
こうして他の方のお話を聴くと可愛いなーと思ってしまいます🥺