
小児科で薬をもらう時アンブロキソールをカルボシステインをもらう時があるのですが何が違うかわかりますか??
小児科で薬をもらう時アンブロキソールをカルボシステインをもらう時があるのですが何が違うかわかりますか??
- はな(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
アンブロキソールもカルボシステインも作用機序が違いますがどちらも去痰剤なので目的は同じです。
アンブロキソール→張り付いた痰が剥がれやすくなる物質の分泌を増やすことで痰が出やすくなる
カルボシステイン→痰自体の粘り気を少なくさせることで痰が出やすくなる
といった感じです(^^)

はじめてのママリ
どちらにも咳を治める作用はないので、痰の喀出状況によって使い分ける形になるかと思います。
咳によって痰が出せるのであればアンブロキソール、痰の粘り気が強く喉に引っかかって出てこないのであればカルボシステインといったイメージです。
咳を治める作用はありませんが、痰が減った結果咳も改善する形になります(^^)
お大事にしてください★
-
はな
ありがとうございます😊
- 7月26日
はな
そうなんですね!
咳が強い時はアンブロキソールの方がいいのでしょうか??