
旦那の帰宅時間が遅く、実家が近ければ子育てが楽になるのではと感じています。体調を崩すと特に辛く、地元に帰りたいと思っています。
(批判的コメントお控えください。。)
旦那が毎日20時21時に帰ってきて実家が近かったら、もうちょっとまともでいられて毎日子育て楽しめるのかなぁ…
なーんて。
いろんなお家があるのは、わかっているけれど、そう思ってしまう( 。´•ω•)
はあ。元気なときはいいけど、体調崩すとほんと無理ーってなる。地元帰りたいなあ…
帰してよー、旦那の会社。。
妻が精神的に辛くなってるからって訴えてほしい反面、そんなことで、とか悔しいとかも思う。
はああ〜…。。
- なのか(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

うそよ(疲れが取れない)
子どもの個性、自身のキャパもありますが子育てを楽しめるかは環境が大きいと思ってます😔
旦那さんが早朝から深夜までいないけど仕事の間は両親の力を借りられたり、両親は頼れないけど旦那さんが早く帰宅できて休みが多かったり。
うちは上が5歳になったのでまぁどうにかなるかなって感じですが、3歳と1歳の子育ては大変だと思います。
毎日お疲れ様です☺️

40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
8時、9時でももっと早く帰ってくればな😰って思ってるので、それ以上遅いと完全に子育て手伝ってもらえないですもんね😣
本当に手助けあればもう少し楽になるんですよね。。オトナの手って重要ですよね💥
-
なのか
コメントありがとうございます😌
そうですよね、欲を言えば7時半には、でお風呂特に入れてほしいです😂一日疲れて最後に大試練ですもんね…💧
ほんともう誰でもいいから助けてーーって感じです😭- 7月26日
なのか
コメントありがとうございます😌
大事ですよね、環境😭
本当、今が一番大変なときと聞きます😖
対応が悪くて、乗り越えた先に扱いにくい性質が形成されてやしないかと最近不安で😣