※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

兄弟の子供の名前が自分と似ていて困惑しています。名前が似ており、女の子には珍しい名前だと感じています。名前を変えてほしいと思っていますが、言い出せずに悩んでいます。

自分の兄弟の子供の名前が自分と似ていてモヤっとしています😔
もうすぐ弟の子供が産まれそうで、実母と会った際に名前を教えてもらうと私と一文字違いでした。
私の名前はとても珍しく、正直ここまで被るのかと驚いています。

例えるなら
私→しょうこ
姪→しょうご
こんな感じで最後の一文字だけ少しだけ違うだけです。産まれる子は女の子なのに男の子にしか付けないような名前なのも驚きました。でも弟達が一生懸命考えたであろう考えた名前なので変だと言えず…
私から言ってもそっちの子供だって変な名前のくせに…と思われそうだし、娘が産まれた時に「○○ちゃんって名前素敵!私達の子供も周りと被らないような名前にしたいんです!」と言われたのですが、珍しさを優先しすぎたのか本当に女の子に付けるには衝撃的な名前すぎ&キラキラネームすぎてどうにか読み仮名だけでも変えてあげて欲しいです。私自身、キラキラネームだねと言われるのが嫌だったし最後の一文字は女の子らしかったのですがあだ名が男の子っぽくてすごく嫌な思いをしました。
そもそも漢字は違いましたが身内にソックリな名前を付けるか?と不思議です。恐らく義妹が考えたんでしょうが弟も他の名前にしようとか言えなかったのかな。

名前を聞いてからずっとモヤモヤが取れません😫

コメント

ままりん

身内で近い名前はもやっとしますよね😅
うちも義妹の息子の最後の文字が、主人と同じ漢字・読みで最初聞いた時、え?って思いました。親から一文字もらうとかならわかるけど。。
ご自身の名前と似ているなら尚更ですよね💦

こればかりは決まってしまうと慣れるしか無いし、決まる前に意見が言えるタイミングがあればいいですね。

(´-`)oO

同じ立場ならめちゃくちゃモヤモヤするしこんなん言ったらあれですが会う気失せちゃいます、、、

弟も姉と名前が似てるからやめようとかそういう一言なかったのかなって思うとそれも残念に感じてしまいます。

初めてママリ

それは確かにモヤモヤしてしまいますね。
私は逆の立場だったのでコメントさせていただきました。
私の従姉妹の子供が『桜』とかいて『おう』なのですがうちの子は『桜』『さくら』で、しかもその従姉妹の子下の子が『咲』『さく』と読むので、桜もさくもかぶってしまい妊娠中に相談しました。
でもその従姉妹は快く快諾してくれ今も仲良く子供達遊んでいますよ(^ ^)

e

私なら弟に一言いうかも…
決まる前に一応言ったら
変わるかもしれないし??

そんなに似てるのは嫌ですよね💦

たこさん

まだうまれてないなら、自分の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
もし弟さんに言いづらいなら、お母様に相談するとか😅

このままだとこの先ずっとモヤモヤし続けることになってしまいそうです😭

みっきー

兄の奥さんと娘が、ひらがな読み一文字違いです。
関東と関西住みで滅多に会わない、漢字は全く違っていてどちらもキラキラネームではありませんが…
そこまで深く考えずにつけましたが、つけられた方は嫌だったかもしれないんですね。
勉強になりました。

はじめてのママリ🔰

うちも似た感じです笑
私がさゆり、義兄の子がゆりみたいに1文字なくしただけです。
名前聞いた時「おぉ?笑」と思いましたが、もう名付けた後で、まぁ印象も違うので何もいいませんでした。
でもはじめてのママリ🔰さんのパターンは似過ぎていると思います😂珍しい名前なら参考にされている気がします笑
自分なら、弟と話す時があれば「めっちゃ似てるね。びっくりしたんだけど」と微妙に思ってるってニュアンスを伝えます😂