![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児におしゃぶりを使っても問題ないか悩んでいます。夜の寝かしつけにもおしゃぶりを使っているが、上の子にも影響が出て苦戦中です。
新生児のときからおしゃぶりを使ってた方いらっしゃいますか??
2人目の子がよく泣く子で…完母で育てているのですが、授乳させてもさせてもまだくわえたがるので、おっぱいくわえさせるのですが、お腹はいっぱいなのか母乳が出てくると泣いて離してしまいます💦
くわえたいだけなのかなと思い、おしゃぶりをくわえさせると落ち着いて寝たりします💡
1人目のときにおしゃぶりを全く使わなかったので、新生児のうちから使って問題が無いのか不安で…
夜の寝かしつけのときに、上の子が私が一緒に横にならないと嫌なようで、下の子を抱っこで寝かしつけるのを嫌がるので、夜の寝かしつけのときもおしゃぶりに頼ってしまっているのですが、いいんでしょうか😭
上の子もかなりストレスをためてるようで、家に帰りたいと何度もぐずるようになったので里帰りも早めに切り上げることになってしまい😭
たくさん我慢させてしまってるのも申し訳なく😢
上手く行かないことばかりで自己嫌悪の毎日です😢2人育児になかなか苦戦しています😭
- きき(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
新生児から使ってました🙋♀️
哺乳類とかおしゃぶりとか、何かしらくわえてないと寝てくれなかったのですごく助かりました😭
夜の寝かしつけも使ってました😌
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
上の子の時はよく使ってましたよ〜!依存性の様に頼ってましたが1歳過ぎたら吐き出してました☺️
-
きき
1歳過ぎて自分で吐き出してくれたらおしゃぶり卒業も安心ですね😳✨
よく使ってたと聞いて安心しました💕
ありがとうございます😊- 7月26日
![Yma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yma
下の子産まれてから
上の子のかまってアピール、
ママじゃなきゃ嫌だってことが
多くなり
生後1ヶ月前からおしゃぶり使ってます、、☺️!
二人育児は想像以上に大変で
使えるアイテムは何でも使おうと思ってます‼️笑
色々大変ですが
根詰めすぎず
ゆるーくやっていきましょう✊‼️
-
きき
うちもそんな感じです😭
おしゃぶり使っておられるんですね😊
本当に、使えるものは使わないとですね😂!!
私も悩まずそうしたいと思います😊✨
お互いがんばりましょう💪
ありがとうございました💕- 7月27日
きき
なにかしらくわえてないと寝ないの同じです💦
新生児から使っていらしたと聞いて安心しました💕
ありがとうございます😊