※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保育園申請に育児休業給付金の給付認定コピーが必要かどうか不明。本社に問い合わせたが手続きが複雑。出さなくても大丈夫でしょうか?

保育園申請の際に育児休業給付金の給付認定コピー?が必要とあったのですがこれは加点のために必要ってことですか?
見当たらなくて、でも本社に問い合わせるとめちゃくちゃ段階を踏んで厄介で。出さなくても大丈夫でしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

どこにお住まいかわからないのですが、そんなもの出さなかったです😂
めんどくさいですね。
でもあれって、会社からではなく社会保険から出てるものですよね🤔
私の会社は、育休中にその給付金の認定証?の原紙かコピーが、本社から送られて来ましたが、自宅にはないですか?
もしなければ、段階を踏んでお願いしないといけないって、それもおかしな話ですよね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし会社に通すのがめんどくさそうなら、ハローワークに問い合わせてみるとか??🤔

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    送られてきた筈なのですが引越しをしたばかりで書類がどこかに紛れてしまったようなのです😭
    元の母体がとても大きな会社で取り寄せるのに色々話を通さなくてはならず面倒なので加点のためだけに必要ならば別にいいかな、って思ったのですがナデシコさんは提出すら求められなかったのですね😂

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

私の住む自治体では、保育園の申込で落ちたい時(入園可能な園がない時)には必須でした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、落ちたい時に必要なのですねー😨

    • 7月25日
みんてぃ

それが必要かどうかは自治体によりますね。ふたつの自治体で申し込んだことありますが、どちらも給付認定証は求められていません。加点というか育休かどうかを証明するためのものかと思いますが、就労証明書に育休中である旨書いてもらってそれで終わりでした。出さなかった場合どうなるか問い合わせた方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    どちらの自治体も要らなかったのですね😅
    なぜうちは求められるのだろうか、、、
    そうですね、問い合わせだ方がよいですね😅

    • 7月25日
deleted user

就労証明に育休中って記載すれば不要とか書いてませんか?
なんだか無駄な気がしますね。

ただ、そもそも会社はしましまさんに給付金の原紙かコピーを送るのが普通じゃないんですかね?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    添付するようしおりに書いてありまして😭

    送られてきたのですが引越しの書類に紛れてしまったようで自分の責任です😞

    • 7月25日