
七五三の前撮りで、子供が着替えや撮影を嫌がり、結局1カットしか撮れなかったことに夫が不満を持っています。夫は普段無口で、撮影中もあまり協力的ではありませんでした。スタッフはプロとして対応していましたが、子供の機嫌や時間の予約が影響したかもしれません。皆さんは同様の撮影をどう経験しましたか。
七五三の前撮りで3時間かかったのに1カットしか撮れなかったことに夫が文句ばかり言っていてうんざりします。
今日チェーンのフォトスタジオに行き、和装1着・洋装2着で6〜8カット(うち家族写真1カット)撮る予定でしたが、子供が着替えから嫌がりやっと着て家族写真はスムーズに撮れましたが、その後和傘を持つのを嫌がりそれを長々やっていたら下駄を履きたくないと言い出したり嫌々になってしまい…おやつ時間を挟みましたが復活せず結局後日私と子供だけで残りは撮りに行くことにしました。
夫は普段からお店など行っても基本無言。
必要な書類に記入くらいでこちらが話しかけても答えなかったり、私からすると機嫌良いのか悪いのか分からない。
今日も私が近づいて撮影フォローしてもずっと座っていました。スタッフの人がいない時に子供の写真撮るくらいです。(OKな所で)
帰り車に乗った瞬間
「また怒られちゃうかもしれないけどさ〜」と前置きしつつ
「3時間もいて1カットしか撮れないってフォトスタジオとしてどうなのかな?と思ったよ。素人すぎない?6カット以上あるのに何時間かけて撮るつもりだったんだ?もっとテキパキやるもんじゃないの?傘も持たないならさっさと諦めて違うシーン撮るとかしないの?子供は機嫌良くて笑っていたんだからもっと撮れたでしょ!?」
などなど書き出すと普通ですが、口調とかでこっちは聞いていて嫌な気持ちでした。
私としては傘を持たせたいのは私が選んだし、
「傘持たなければ他の撮り方にしても良いです」と声かけしましたがスタッフさんには
「もう数枚撮れているのでもう少しやってみましょう」(多分顔はイマイチなのが)と言われ
簡単にやめよう。と言わないのがプロなのかな?と感じたんです。
それに一生懸命笑わせようとしていたし、◯◯してみようか〜?とかカメラの前に来やすいように誘導してくれたり…。
時間の都合なのかコロコロスタッフが変わったのは気になりましたが、それ以外は子供だから仕方ないかな。
あと14時ごろお昼寝するのに12時に予約したのも悪いかなと思っていたのでスタッフだけが悪いとは思っていませんでした😔
みなさんはどうでしたか?
2歳半くらいの子の撮影スムーズにできましたか?
- えみり(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

so-mama
先日前撮りしました!
うちの子は着物やドレスを着れたことが嬉しかったようでノリノリでした😂笑
イヤイヤの時期ですし難しいですよね💦
着付け等込みで2時間くらいでだいたい80枚くらいは撮ってもらえました!
でも最後の方はお腹空いたのか指示も入りづらくなってきてました💦飽きてきますしね💦
お腹空いたり眠いと機嫌悪くなるので朝10時過ぎに予約しましたよ!

ぶたッ子
子どもによるのかなと思います💦
うちは上の子は何着着てもスムーズで、カメラ向けられても笑えるので、1時間くらいで終わります。
下の子は着るのも嫌、撮る時も真顔で、3時間近くかかって、選べた写真は3枚とか😂
上の子も下の子も同じスタッフさんに撮ってもらっているので、スタッフさんのやり方というより、子どもの性格かなと思っています😅
-
えみり
やっぱり子供によりますよね〜😣
同じスタッフさんでの比較ありがとうございます!- 7月25日
えみり
すごいスムーズですね!
うちの子も一部のドレスは凄く気に入って、最後帰ると決めた後もそのドレスは着たいと言って着せてもらったんですがやはり眠いみたいで真顔で😅帰ることにしました。
スタッフさんもまさかこんなに撮れないとは思っていなかったですよね😥
私も次回は10時に予約しました!
改めて子供の用事は午前中じゃないといけないなと思いました。
ありがとうございます。