
妊娠後に精神的な病気になり、友達が同じ病気に。友達が勝手に訪問し、疲れてしまい困惑。友達の様子が心配で、自分の気持ちを整理できずに困っている。
自分が情けなくて泣きそうです
私は妊娠してから精神的な病気になり
実家で娘と約一年くらし、旦那とも別居してます。
そこできいてほしいのですが
私の中学から仲良い友達が同じような精神疾患になり
仕事を休職してるとLINEがきました、その子の事は大好きで昔から部活も同じで仲良くしてました。大好きです
私は精神疾患になってから友達に一切会っていません。
親友や友達には会いたいと言われてますがずっと精神的なもので今は会えないけど治ったらあおうと約束してやりとりはしてました。
その仲良かった子の一人が最近ストーリーを24時間更新し、一人でうろうろしている、やんでいるストーリーをずっとみてました。そしたら今日その子ともう一人仲良かった中学の友達がアポ無しで実家に来て勝手に家に上がり込んできました。うちの母は急に人が入ってきたのでびっくりしてました。もちろん部屋は散らかっていて私はパジャマお母さんも髪の毛ボサボサで二人でいまから昼寝する所でした。
その子は入ってくるなりそこら辺を常にうろうろしまわって
喋りたおし私もめちゃくちゃ喋るタイプだったので
合わせていましたが精神疾患中なので凄くそれがしんどくて早く帰ってほしい。とおもいもう一人の友達は勝手に来たことを申し訳なさそうにしてちょっとひいてました。大人しく居場所がない感じだったので。
精神疾患のある友達は
その辺を歩き回り私の薬を全てだして全部みはじめひっきりなしに喋ってました。私はその子が凄く変わってしまっていること無理をしている事に凄く驚き発作で心臓がバクバクし吐きそうになりました。母親はその子と話つづけ今日うちで寿司なんやけど食べて帰る?と勝手に言い出し
私は心の中では??という思いしかありませんでした。
私がいま凄くその場を我慢して乗り切っているのを理解できないのか。母なのにそれも見抜けないのか。と泣きそうになりとりあえず娘を義母の家に預けているから迎えに行かないといけないことをつたえ一旦帰ってもらうことに。
母が6時ごろにまたおいで!!!と。
で、帰った瞬間わたしは涙が止まりませんでした。
おかしくなってる友達、私も一緒にいたいけどなんせ一年以上友達にあってなかったので興奮や緊張してしまい
どっと疲れてしまい10分でしたが何時間もいる感じになりました。母になんで勝手にいれるの!!なんで家で一緒にご飯食べよ!!なんていうの!!って怒鳴ると
あんたが普通にしとったから大丈夫やと思うやん!!と逆ぎれ。私は普通にしているようにみえてびっくりするほど発作を抑えてたのにそれもわからないのか話もあわせてたことわからないのか!!と喧嘩して涙がとまりません。
結局母に電話してもらい今日の晩たべる約束はなしになりましたが
私はどうしたらよかったのか。その友達が心配です。本当に
。どすっぴんノーセットで人の家にずかずかあがりこんで
人の家のものをあさって。自殺したらどうしようかほんと心配です。母の私への理解もなく
私はぶつけるところがなくここに書き込みました。
- ママ(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お母さんもママリさんの
ことを心配して、少しでも
楽しそうにしている娘を
みて悪気はなかったんじゃ
ないかと思います。
お友達の方心配ですね。。
直接会うのはまだきつい
からとこまめに連絡だけ
取り合うのは難しいですか?
お友達も心の支えになると
思います。私は友達から
LINEきたりすることがほぼ
ないので羨ましいです。
大切にしてあげて下さい✨

はじめてのママリ🔰
精神疾患がどのようなものかにもよりますが、疾患によっては外から病気が見えにくいことがあります。ママリさんがとても辛くても、お母様には普通に見えたというのは嘘ではないと思います。
病気を悪化させるものからは距離をとった方がいいので、そのお友達とはしばらく距離をおいた方が良いと思います。そのお友達を連れてきた友達に、体調が良くなく人と会うのが辛いこと、アポ無しで来られても困るので今後はやめてほしいことを簡単に伝えるのみにしてはどうでしょうか?
-
ママ
精神疾患は目に見えないからわからないですよね。
わたしめちゃくちゃ八方美人で頑張りすぎていつも疲れちゃって。ほんとうは辛いのに辛いことなんかなさそうっていわれて。でも本当はすっごく我慢してるんです。
その子も私に似ていて
無理してるのがすごく伝わりました。友達が最近減っているそうです。確かにあの絡み用は異様でした。でもなんとなく気持ちがわかるんです。どことなく誰かを求めて助けて助けてって
私みていて辛かったです。
一緒にいた友達にLINEしようとしたら同じタイミングでLINEがきて
今日は勝手にいってごめんね、大丈夫だよ、ゆっくりしてねって
いわれて
私もありがとう、〇〇のこと面倒もうすこしみてあげてね、
無理してるのがわかるって
いいました。そして
またみんな元気なったら
ちゃんと話そう会って色んなはなししようって。いいました。- 7月25日
ママ
お母さんが私を元気つけるためにしてくれたのは凄くわかるんですけど
本当にしんどくて吐きそうだったのでわかってほしかったです。
その友達が本当心配です。
精神的な病気って理解されにくいししてもらえないので
その子の母と喧嘩して
いまずっとひっきりなしにストーリー更新してどこか行くところがないか探してます。。
ここに住む!!といわれたときはびっくりしました。が
私も病気は違うけど
気持ちがわかるので
なんていうか
頑張りすぎて疲れて余計
悪化しないでねって言ってあげたいんですけど通用しないです。
はじめてのママリ
きっとお母さんもママリ
さんにしてしまったこと
気にしてるんじゃない
ですかね。ママリさんも
ご自身が大変な中で
お友達の事を考えてあげ
られる優しい方なんですね。
ご病気の事ではなくて学生
の頃の楽しかった事を話す
のはどうでしょうか??
ママリさんのお気持ちも
少しずつ明るくなれると
いいですよね✨まずは
ママリ自身を一番に
労ってあげてください🙏