
生後2ヶ月の息子が泣くと、義母が「可哀想可哀想」連呼はぁ、何故?赤ち…
生後2ヶ月の息子が泣くと、義母が「可哀想可哀想」連呼
はぁ、何故?赤ちゃんは泣いて気持ちを訴えるのに、何が「可哀想」なのかと?
息子が泣くたびに「可哀想」と言われてストレスです。
あとは、「ばぁばが悪いのか?じぃじが悪いのか?パパが意地悪したのか?」とすぐ言います。
刷り込みじゃないけど、赤ちゃんが泣くのを誰かのせいだなんて思わせたくありません。
息子が義母の前で泣くと
「ミルクだね、わかったよ」とか、「泣かなくていいんだよ」とか、落ち着いて話し掛けるように心掛けます。
それでも気付かない基地外ババァの対応どーしよ。
- ゆいママ(9歳)
コメント

ブレンダ
目に浮かびます。(笑)
私は割と冷静に言い返しちゃうタイプなので、喋れなくて今は泣くことしか出来ないから、泣いてるだけだから、誰も悪くないです!可哀想でもないです!
と言い返しそうです(笑)

𝓡𝓲𝓻𝓲
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
義母さんは専業主婦ですか?
家事してて可哀想と言われたらどうなんでしょうか?
仕事してらっしゃるのであれば
自分の仕事してるだけなのに可哀想と
言われたらどうなんでしょうか?
私なら可哀想と言われたら
どこの赤ちゃんだって泣きますし
それが仕事ですから可哀想と言うのは違うと思います。
虐待や育児放棄してるわけでもないので。
とハッキリ言っちゃいます😓
-
ゆいママ
ほんとに、泣くたびに「可哀想、誰のせい」なんて言われたら、私はアンタの息子のせいで家事させられてますって言いたいです笑
やっぱり勘違いババァにははっきり伝えるのがいいですよね!- 9月20日
-
𝓡𝓲𝓻𝓲
可哀想、誰のせい?
私のストレスあんたのせい〜♪
って頭にメロディが浮かびました(笑)
すいません😂
勘違いばっかりやめてほしいですね😓- 9月20日
-
ゆいママ
面白いですね😍
今度から義母がいる時その歌が頭から離れなそう〜😂✨- 9月20日

rococo
うわーうざいですね(。>ㅅ<。)!!
私も義両親がなにかと大袈裟に騒ぐのが本当にストレスです。。泣いたら「かわいそう」ってのも一緒です!笑
以前は普通に仲よかったんですが、産後うざいことが多すぎて嫌いになってしまいました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
-
ゆいママ
一緒です\(^o^)/
義母、悪い人ではないのですが、産後のガルガルもあって今では小さいことにイラっとしてとーーーっても苦手になりました!
なんでババァって大げさで煩いんでしょうね?
幸いうちは義父がとっても良い人で、とても新設なので義父のことは大好きです♡笑- 9月20日

kmama
うるせーーー!黙っとれ!
ですね(。-_-。)
お疲れさまです(。-_-。)
私なら、泣いてまた言われた時に、
(義母に向かって)赤ちゃんは、泣いてお腹減ったーとか教えてくれるんですよ〜賢いですよね〜😊💕(子供に向かって)よーしよし、お腹すいたね〜☺️ミルク飲もうね〜ママ作ってくるから少し待っててね〜😊💕
と言ってミルク作りに立ち去ります(笑)
ニコニコ〜ってしながら言ってやります(笑)
-
ゆいママ
その返し、素敵です\(^o^)/
今度から使わせて貰います❤️
ほんと、息子に触るのは最低限許せるけど、それを見るのは嫌だし必要以上に甘やかすのも嫌!でも子供にはニコニコ忘れないようにしまさ😊💕- 9月20日

こよっち
あちゃー うちの義母さんと同じですわ^^;
私、あまりにもそれが酷かったんで初めはスルーしてたんですが、プチっときてしまい、「息子くんは 泣いてるんじゃなくて お知らせしてくれてるんです!」
「可哀想じゃなくて原因検索してください!」って言っちゃいました(;^_^A
-
ゆいママ
私もスルーしてるんですが、そろそろ限界\(^o^)/
「お知らせ」いいですね👍💡
原因わかんない人はあっち行っててくださいって感じです😂
オムツ替えるにしても下手くそだから、何もして欲しくないです笑- 9月20日

はらぺこパンダ
可愛い可愛い孫が泣いているから可哀想に思うんでしょうね。
泣いている=悲しいなんでしょうね。
よーく考えればわかるはずなのに、孫のことになると思考回路が正常じゃなくなるんでしょうね。
ほっときましょ(笑)
何を言ってもわかってくれませんから…。
-
ゆいママ
本当、自分の都合の良いことしか聞こえないんですよね〜。自分の子供の時もそうやって可哀想って言ってたのか?と思い、かなり心配になりました😂
- 9月20日
-
はらぺこパンダ
自分で育てる責任がないので、孫は我が子より可愛いらしいですよ…。
だから、無責任に何でも言えるし、何でも出来るんだと思います。- 9月20日
-
ゆいママ
ありそうですね😖その調子で甘やかされたくない💦
絶対お菓子とか勝手に与えるタイプです〜
責任取れないなら近寄らないでと言いたいです。- 9月20日
-
はらぺこパンダ
一昔前は、3ヶ月くらいで果汁を与えたりしてたので、そろそろ要注意です(笑)- 9月20日
-
ゆいママ
この間私たち夫婦がいないところで、勝手にほうじ茶をあげていたそうです😑😑😑
旦那に話したら見られなくてちょっと残念そうでしたが、「まぁいいじゃん」くらいにしか言ってもらえませんでした。
私は、息子の初めての母乳、白湯以外のものを勝手にあげられたことにモヤモヤしたのに〜💥
本当、ほうじ茶ならまだしも、果汁とか勝手にあげだしたら本当にキレて〆ます。- 9月20日

ちぃちゃむ615130
うちのは逆に甘え泣きしてるのを見て頑張れ頑張れって言ってます、それはいいんです。でも、息子は抱っこして欲しくて甘え泣きをしてどんどん声を大きくしていきます。そして本格的に泣きます。
近くにいるから息子は抱っこの可能性を感じて泣くんです!頑張れって言って泣かせるのであれば、そばにいるなっ!て思います。
義理の親が良い人でも、ぐいぐい来る感じがあれば嫌な人に変わりますねっ。
孫フィーバーを落ち着かせて謙虚にいてほしいです。
-
ゆいママ
頑張れ、も意味不明ですね😂笑
ある程度泣いたら「頑張ったね」って抱っこしてあげたくなりますよね。
本当、子供の親は私たち夫婦なんだから、そこを理解して謙虚に接して欲しいですよね。- 9月20日
-
ちぃちゃむ615130
今、ママじゃないとダメな時期?になり、平気なときはパパとかでも平気なんですが、ママじゃないと泣き止まない、ママが良い!と自己主張をし始めました。
だから、
すごい性格悪いなぁって思いましたが、
内心、
義母に抱っこされたとき、
泣け泣けギャン泣きしちゃえ〜
って思っちゃいました笑
息子に悪影響だから極力こんな事思わないようにしてますが、イラッとつい思ってしまう。。。お互いストレス溜めないようにしましょうねっw- 9月20日
-
ゆいママ
ママじゃないとダメな時期あるみたいですね😊とっても大変でしょうけど、早くその時期になって欲しいな〜と思ってます😂
息子には気付かれないようにしたいですよね💦私の胸の内だけに留めるよう努力はするつもりです😅
頑張りましょうね👍イラっときたら匿名のここで愚痴るようにしてます😊✨- 9月20日

めいち♡ᐝ
きっと1つの愛情表現ですよ😊
ご存知だとは思いますが、世代違いのあやし方です💕
可哀想=可愛すぎて見ていられないね
誰がいけないの?=どうしてないてるのかな?
くらいの気持ちで言ってますよ。
本当に誰が悪いかなんて探してないです。
ちょうどおじいちゃんおばあちゃん世代に多いですよね!!
私の周りにも同じあやし方する人います。
私は「でたでた。このベタなあやし方」くらいは思っていますが、泣いてても黙って見られてる方が嫌なので、孫とのコミュニケーションをしっかりとってくれて有難く思っちゃいます😭💓
うちの子はちょうど、よく喋り、人のマネをしやすい年頃ですが、全く影響されていませんし、そこまで深く考えなくても大丈夫だと思いますよ!
-
ゆいママ
とっても優しくて温かいコメントですね😭
ガルガル期もあるのかもしれませんが、そう考えられないくらいストレス溜まってて、近寄らないで関わらないで欲しいと考えちゃいます。。
ただ、義母は義父を味噌くそに言う節がありまして、「じぃじは嫌だよね」とか、「じぃじはダメ」とか、旦那のことも「パパは意地悪だからやだよね〜」とまで言います。
影響されないなら良いのですが、自分で判断つかない子供が義父や父のことをそう思うようにならないか心配してしまっています😭- 9月20日

コッシー
なんか親世代もしくはそれ以上って、やたら可哀想って、言う気がするんですよね。うちも実母も義母も言います(ーー;)
泣いてるとすぐに「可哀想に~どうしたのー」とかって。
本人達は悪気もないし、ただあやしてるっぽいんですけど、たまに嫌味なのかと思っちゃいます。
あと、他の方も言ってますが一昔前の価値観でお節介なこと結構言ってくるので、お風呂のあとお茶とか果汁とか飲ませないの可哀想。靴下はかせないのは可哀想。とかやたら言われます。
特に靴下は、今は赤ちゃん薄着でいいって言うし、冬場でも家の中なら裸足でいいと病院とかでも言われましたが、昔はとにかく暖かくしたらしいので、外出掛けるときとか、裸足だと知らないお婆さんとかにまで裸足で可哀想ってやたら言われます。いちいち答えるのも面倒くさいです(*_*)
-
ゆいママ
そうそう、「何が言いたいの?」って思っちゃいますよね😑💥
義母は育児には口出ししないのですが、息子を猫可愛がりするのと、一昔前の知識をさもひけらかすように話してくるのが苛々します。
実母は本当に昔の育児を「あれしないとダメ、これしないとダメ」と口出して来ますね〜。
私も、はいはいと言いながら聞き流してますよ😄👍- 9月20日

りんりんママ
言葉が分かるようになって可哀想って言い続けると「自分可哀想なんだ」って刷り込まれてしまうらしいです。ずばっと言って、今のうちに直してもらった方がいいですよー(;_;)
-
ゆいママ
やっぱりそうですよね😭
本当、義母のせいで可哀想な子だって思って欲しくないし、可哀想だからと甘えて我儘に育ってしまうのも避けたいです。
しっかり伝えてこれ以上言わないようにしてもらいますね🙌🏻‼️- 9月20日

manahito
私もありますよ、『はぁ??』ってから始まり、『泣いてるの?おっぱいなの?可哀想に今は、お風呂だからもらえないだって』とか。
泣いてれば、『どうしたの⁈』って1階から怒鳴ります。
夜泣きもたまにあると、2階にまであがってくるしまつ…(~_~;)
別居したいくらい。
孫バカすぎて、なんでそんなに可愛いのとか、抱っこしたいらしく、私に貸しなさいとか、とにかく喋り方が気に入らないくらい腹立つガルガルなので、
クソババアって旦那の前では言ってます。
助けてもらってるのもあるので、毎日、義母と戦ってます。
-
ゆいママ
めーーーっちゃわかります\(^o^)/
孫バカで済めばいいですが、ただの馬鹿ばばぁですよね笑
うちも抱っこしたい時「しょうがない、ばぁばが抱っこしてあげよう」とか言うんですよ!いいえ、結構です🙌🏻って感じです😂
ほんと、喋り方から佇まいまで全部気に入りません😱💥
うちも助けてもらってる部分もかなりあるので、内心の葛藤がすごいです😂😂- 9月20日
-
manahito
私もうちも、毎回結構ですって感じです*\(^o^)/*
重たいよ〜って言って
しまいには、息子を、抱っこして『デブデブ〜デブちゃんデブちゃん』って歌まで歌い出すし、だから、『これからまだデブちゃんになるよね〜こんなんもんで言われたら大きくなれないね〜』って言ってやりました(笑)- 9月20日
-
ゆいママ
うぢもおデブちゃんって言われたらそういいます😍🙌🏻💡
いーっぱい大きくなってね❤️と言いながらわざと義母の前で授乳してやりたいですね😂✨- 9月20日

さとみ
初めまして♪それ一番嫌いなパターンです("⌒∇⌒")!!
孫にだからそんな可哀想可哀想って言えるんじゃないの!?自分だって子育てしてきたんでしょ!?そぉやって毎日、泣く度に可哀想可哀想って育ててきたの!?って思います…!Σ(×_×;)!
別に可哀想なことはないですよね!!赤ちゃんは泣くのが仕事!!泣かない子なんて居ないです!!
今度、泣いてるときに可哀想可哀想って言ってたら、泣くのが仕事だもんね~("⌒∇⌒")沢山泣いて良いんだよ~ってお義母さんに聞こえるように赤ちゃんに話しかけてみたらどぉですか!?
-
ゆいママ
ムカつきますよね😑💥
テメーの孫は可哀想な子供なのか⁉️って言いたくなります🙄
息子は私たち夫婦の愛情たくさん受けて育ってるので、今度は大きな声でわざとさとみさんが仰るように言ってみます😊👍💓- 9月20日
-
さとみ
2ヶ月くらいだと泣いてる姿もまた可愛らしく思えて、何もせずに見てたときもありましたよ~("⌒∇⌒")
旦那さんには話しました!?嫌なら旦那さんに話してやめてと言ってもらうのも手ですよね~("⌒∇⌒")!!- 9月20日
-
ゆいママ
泣いてるだけでも可愛いんだから、赤ちゃんって本当に完璧な存在ですよね❤️✨
旦那はマザコン気質なので、以前チクチク文句言ってたら、
「助けてもらってる部分もあるのに文句が多い」と不機嫌になられました🙄💫
産後すぐで赤ちゃんと寝起きしたいのに、アポなしで訪問してくる義母が悪いんじゃ〜!💢- 9月20日
-
さとみ
ホントに赤ちゃんは癒しですよね~("⌒∇⌒")
げっ!!(@ ̄□ ̄@;)!!旦那さんマザコン気質って最悪なパターン!!
それじゃあ旦那さんには話しても無駄ですね…!Σ(×_×;)!
じゃあ旦那さんにはお義母さんにこの子が泣いてるとき、可哀想可哀想って言われてるけど、泣いてるからって可哀想なの!?あなたはどぉ思う!?って問いかけてみたらどぉですか!?(о´∀`о)- 9月20日
-
ゆいママ
癒しです☺️💓
特に最近あやすと笑ったり、お喋りが多くなってきたので益々メロメロです❤️
それいいですね☺️
今度旦那の前で可哀想攻撃始まったら訴えてみます😣‼️- 9月20日

桃丸。
泣いてるとかわいそう、寝てるといい子って婆ちゃん世代には言われますね…
意味不明!
ギャラリーはかわいいかわいいかわいそう~って言ってればいいんだからラクなもんですよっ(#^ω^)ビキビキ
-
ゆいママ
確かに、寝てると「いい子にねんねしてるね」泣いてると「悪い子してるのか?」ってすぐ言いますね😱💥
なんで赤ちゃんが泣いてると悪い子なの〜⁉️頭おかしいやろ😲😲😲って思います笑
本当、オムツ替えのひとつでもしてから言え〜‼️- 9月20日

narumi
わー!!!!
うちの祖母と全く一緒です!
ほんっとイライラしますよね!!!
ママがやったのか?と息子に言う始末、、、
旦那に、あたしが虐待してるみたいじゃん!!!って散々愚痴ってます😭
それに耐えられなくてアパート借りてきました!笑
-
ゆいママ
ママがやったのか?って、超むかつきますね😱💥
私じゃねーよ、オメーだろ💢って思っちゃいます💦
旦那さんにどんどん告げ口して、義母さん〆てもらえるといいですね😢
アパート、私も借りたい〜✨- 9月21日
ゆいママ
ほんと、今後同じ調子で可哀想言われて甘やかされるんだろ〜な〜と憂鬱です。
私も前は調子よく合わせてたんですが、最近は何に関しても「はぁ🙄」って感じなので、冷静に対応したいです笑
ブレンダ
可哀想とか、ネガティヴな言葉をかけられたくないですよね。。。
なんかママが悪いみたく感じますし。。。
孫フィーバーなんでしょうけど、ウザいですね(・_・;
ゆいママ
そうなんですよ💨ネガティヴな言葉聞かせたくないのに、言うこと言うことぜーーーんぶネガティヴ💥
「じぃじ汚いから嫌だって」とか普通に言うし。。
清潔感ないのはアンタの方だし、アンタが好き好んで結婚した旦那だろ?って思います🙄まじ基地外w
ブレンダ
全部ネガティヴとは、、、別居したいですね(・_・;
もう、そういう人は若い時からネガティヴな事ばっかり言ってたので染み付いてるんでしょうね>_<
なんか、年寄りにキチガイ多い気がします💦なんでそうなるのか、、、
ゆいママ
ネガティヴな事ばかりでつまんなくないのかなと思います。
義母はおしゃべりで天然(といえば聞こえはいいですが)で自己中なのでとにかく喋りまくります。
返事して貰えないと何度も同じこと発言するし。みんなもうスルーしてるところもあります。私もスルーしたい〜というか最近スルーするようにしてます!
ブレンダ
本当ですよね>_<💦
ご家族も呆れてスルーしてるんですね(笑)
もう相手にしないのが1番ですね(・_・;
ゆいママ
抱っこされるのも嫌なので
基本息子を離さない&義母の話はスルーにします✨
たまには抱っこしても良いけど、あやしてる姿もスルーします👍
ブレンダ
徹底してますね(笑)
それがいいですねー(・_・;合わない人の相手してても疲れるだけですし💦
息子さん、ママ大好きっ子になりそうですね♡😍
ゆいママ
嬉しいです💓ありがとうございます!
息子も、お喋りクソババァ(有吉風wとわかる日が来ることを信じてスルー力高めます🤗