※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

サービス管理責任者の資格をお持ちの方、仕事内容やっぱり現場も入って大変ですか?また、時給や給料は満足されてますか

サービス管理責任者の資格をお持ちの方、

仕事内容やっぱり現場も入って大変ですか?

また、時給や給料は満足されてますか

コメント

べごさん@年度末進行中

多機能型事業所(放デイ&A型)の管理者兼児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者をしています。
全部の責任者を兼務していますし、現場は法定の人員配置基準を十分に満たしているため、現場には入ることはありません。
常勤ですので、月給ですが地域では高い給与を頂戴しているため満足しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    凄いですね💦

    サビ管って研修行くだけで取得可能ですか??

    あとサビ管は基本的にパートは無理ですよね💦

    • 7月24日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    障害福祉分野のサービス管理責任者は、事業所に所属し、その事業所のサービス管理責任者として勤務する予定がなければ、資格取得の研修を受講することは難しいかと思います。
    また、受講するためには実務経験等の受講要件を満たさなければ受講はできません。

    サビ管でパートが認められるのは、グループホームのサビ管はパートも良いようです。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど…
    予定もないのに受講できないってことなんですね💦

    グループホームってサビ管でもやっぱり夜勤ありますか?😭

    • 7月24日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    グループホームは、住まいになるため、基本的に入居者は日中は仕事に行かれたり、別のサービスを利用している方々ですので、グループホームのサビ管が非常勤でも可能な理由は、そこにあります。

    • 7月24日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    例えば、就労系のサビ管は全てが常勤になりますし、非常勤の6時間では仕事が終えられません💦

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです😌
    ありがとうございます。

    • 7月24日