![haamoo🐒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
出産前日に入院(個室)
陣痛促進剤使用
なかなか下りてこないので吸引
吸引でも下りなかったため緊急帝王切開
出産当日は大部屋
翌日から退院まで個室
子供の黄疸治療あり
主人も2泊くらい泊まって貸ベットと食事あり
8泊9日で退院
限度額認定証を提出して手出しは4万いかないくらいだったと思います!
2年前なので変わってるかもしれないですが参考程度に😊
![mss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mss
先々週に出産し、手出しは44,090円でした。
遷延分娩のため、(簡単に言うと微弱陣痛)
頸管拡張及び陣痛促進の後、(バルーン&促進剤)
最終的に吸引娩出の例です。
その過程で麻酔や点滴もどんどん追加されたので
お会計が少し怖かったのですが意外と安くて驚きました。
室料差額 21,000円
自費入院料 36,000円
分娩介助料 270,000円
新生児介助保育料 40,000円
予防的処置料 19,790円
文書料 5,500円
その他 14,300円
産科医療補償負担金 16,000円
胎盤処理料 1,980円
※文書料のうち2200円は職場へ提出する書類へ出生証明代金
※出産の2週間前に1泊2日で陣痛室に入院し、朝食が出ました。
※出産前日は大部屋で1泊+出産後は個室で4泊5日
※その他明細は
バルーン、
促進剤(オキシトシン)、
子宮収縮促進(メチルエルゴメトリンマレイン)、
点滴(エネルギー補給、ビタミン補給、ビタミンC、ブドウ糖、ソソルラクト)、
NST1時間30分を超えた分、
会陰裂創縫合(筋層に及ぶもの)、
吸引娩出、
麻酔(塩酸メピバカイン)
薬代(漢方と痛み止めをそれぞれ6日分)
限度額認定証は使用しませんでした。
参考になりますように!
-
haamoo🐒
ほぼほぼ同じ状況かもしれません‼️かなり参考になります❗️❗️
ありがとうございます😊😊😊- 7月26日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
昨年出産しました。
手出し一万も無かったです。
破水で出産前日から個室に入院し、翌日に促進剤使って出産しました。
出産当日は相部屋で、2日目から個室でした。
子どもは1日黄疸治療しました。
あまりにも安くてビックリした記憶があります。
-
haamoo🐒
えぇ❓❗️手出しなかったんですねーーーー😊私促進剤使うのは多分確実なんで料金変更ないんであれば助かるんだけどなぁーって思います!
ありがとうございます😊- 7月24日
haamoo🐒
ありがとうございます😊
手出し4万は安い方ですよね!!
私も限度額認定証もらったので念には念をで良かったかもです‼️