
子供に英語の習い事をさせているが、宿題ができずに悩んでいる。日常的に勉強させる方法や宿題について相談したい。
年中、年長くらいの子で勉強系の習い事をさせてる方いますか?
宿題はキチンとできますか?
普段どのように勉強させてますか?
今年度から保育園で希望者のみの英語が受講可能になり、今後小学校でも必須だし苦手意識を持たないように、うちは長時間保育なので、違うこともできたら良いなと軽い気持ちで受講させることにしました。
私も他の保護者の方も、もっと気楽に受けれると思ってたので、宿題が毎週出るとは思っていませんでした。
宿題といっても、CD聞いたりDVD見たりして、シート1枚をする感じです。
4月から始まった英語、すぐに2ヶ月ほど緊急事態宣言で休講になり、再開後は楽しんでるのかすら分かりません。
宿題も「明日する」「後でする」「ご飯食べてから」…と全くしません。
言い訳?も多く、こっちがイライラします。
1日で全部するより少しでも毎日触れた方が良いので、5分だけしようと声をかけてもしません。
どのように仕向けて?いけば良いか悩んでます。
- さと
コメント

マル
うちの娘も年中から習い事していますが、なぜかやめさせられるのを嫌がります。
「宿題をしないなら、もう習い事やめようか」と言うと、「嫌だ!ちょっと待ってて、直ぐ宿題するから」って。
そして、宿題を始めます。
その繰り返しで、気づいたら3年経ちました。

キウイ
うちは保育園の時は英語の宿題は土日にまとめてやってます。。。
保育園の子はCDもDVDもほぼ見せてないです。
小学生の上の子は英語が好きになって毎日自分からやってるので、保育園の間は英語が好きになることを優先して緩くしています。
-
さと
コメントありがとうございます。
うちも普段は何もしていませんが、せめて宿題はしてと思うし、習慣化させたいなーと思ってるだけなんですけど、小さいうちは難しいですよね。- 7月25日
さと
コメントありがとうございます。
気長に待つしかないですよね。