
コメント

ます
そんな感じだと、受動的な改善より能動的な改善の方が効く気がします🤔
動き方のパターンを負担の少ない動き方へ
筋力強化
これで変わりますよ。
私はベット、ソファ有りですがですが産後の膝の痛みは特にどこにも行かず改善できました。
ます
そんな感じだと、受動的な改善より能動的な改善の方が効く気がします🤔
動き方のパターンを負担の少ない動き方へ
筋力強化
これで変わりますよ。
私はベット、ソファ有りですがですが産後の膝の痛みは特にどこにも行かず改善できました。
「体重」に関する質問
サプリ・健康人気の質問ランキング
いこ
回答ありがとうございます!
能動的な改善💡座り方や立ち方を変えるということですかね🤔✨半月板の診断を受けた時も椅子に座ってまげ伸ばしたりして筋肉つけるといいと言われていたので💦
少し意識してやってみます🙋♀️✨
ます
そうですね🤔
膝は基本的に『固定の関節』なので、『稼働の関節』である股関節や足関節を積極的に動かすようにパターンの改善と筋肉の強化やしなやかさの獲得をした方がいいです。
もちろん、膝に関わる筋肉の強化も必要です。
ます
稼働ではなく可動の間違いです🙇♀️
いこ
具体的に教えてくださりありがとうございます😭✨
最近腰も痛くなって来たのですが、膝の動きを変にカバーして痛みにつながっていたのかもしれません💦
ます
腰だと体幹の筋肉・姿勢が関係してくるので広範囲です。
頑張ってください。