
保育士試験で歴史上の人物を全部覚えるのは大変ですか?心が折れそうですか?
保育士試験について質問です。
保育原理などで覚える、歴史上の人物がかなり多いと思うのですが全部覚えましたか?
既に心が折れそうです、、
- た(1歳1ヶ月, 7歳)

もりぞう
過去問解いて過去問に出てきた人物しか覚えずに行きました!!笑
ちなみに、過去問に何度も登場する人物は決まってるので、また出るだろうと山張ってました🥺🤣✨笑

ママリ
保育士試験から現役保育士です!
私も歴史が苦手で、ほいくんやさくらこ先生のYou Tube見て、岡山に十次などゴロがあるのから優先的に覚えました!

退会ユーザー
ほんとに心折れますよね😂
私もほいくんのYouTube見ながら覚えてます👯全部は覚えてません🤣よく出るという人物名を覚えるようにしてます🤣
参考書だけでは、頭に入らないですよね💦

退会ユーザー
私も覚えるの多すぎて、すでに心折れてます…泣

あんよ
ほいくんの替え歌動画で覚えました!
ややこしい人名も、私塾もほぼ覚えました😆
あとは一問一答サイトで人名系ザーッと復習&解説読んでたのが活きたと実感してます
テキスト読むだけだと頭に入らないので、ほいくんの動画や歌で覚えてテスト形式でアウトプット&解説で定着が1番良いと思います!
あと著書や偉業が多い人物はその人の歴史やまつわる話を調べました
たとえばペスタロッチ、倉橋惣三、城戸幡太郎、デューイとか、読んで何したか知るだけで結構楽しかったです
コメント