![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頼れる身内がいない環境で2人育児の方いますか?1人っ子との違いは大変そう。2人目を諦めるか迷っています。配偶者は忙しく、頼れる人がいない。
近くに頼れる身内がいない環境で2人育児されてる方いますか?やはりお子さん1人の時とは大変さが桁違いですか?💦💦
いま2歳の子供がおり、いずれ2人目が欲しいなーと思うのですが、、やはり不安が大きく、一人っ子でもいいのかな?とも思っています。
ただ育てていくのは祖父母でなく自分たちなので、頼れる身内がいないのを理由に2人目を諦めるのも悔しくて、、
私は一人っ子で、実母は他界しており、父は持病持ちです。
旦那の実家も遠方です。旦那は子育てには積極的ですが、仕事が忙しく平日は帰りが遅いです。😭😭
- ママリ
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
2人が一緒に遊べるようになるまでは大変でしたが、手を抜く所は手を抜いて息抜きしながらやっていけました(♥Ü♥)
主人は泊まり勤務の仕事なので36時間1人で2人を世話する状況でも特に問題はなかったです(๑'ڡ'๑)୨♡
![maml](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maml
桁違いでした😂
今も最中にいます!
が、慣れます!
少しでも若いうち、体力あるうちに2人目をおすすめします💦
体がしんどくて20代ならなぁと毎日弱音はいてます😂
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
実家は片道二時間ですがそもそも仲良くないのでお盆正月に帰るくらいで義実家は新幹線で4時間です!
4歳差ですが二人になったからって大変になったと感じることは全くないです!
私もキャパが狭いのでこの歳の差を狙いました!
下の子はイヤイヤ期になってもただただかわいいし上の子はもう手のかかることはないですし🥺
![yuyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyu
うちも実両親には頼れず義実家も遠方です。
先月2人目が生まれました。1ヶ月経ってようやくリズムが掴めてきたところです。
上の子がイヤイヤ期真っ只中で子どもたちのお世話で毎日手一杯なので、夜ご飯は宅食、掃除はルンバにお任せして家事は手を抜いてます。
毎日大変ですが子どもたちの可愛さで何とか乗り切れてます☺️
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
桁違いです😂
よく2人いても大変さは倍にならないと聞いてましたがはっきり言って倍以上です😂💦
わたしも平日1人で見ること多いですが、ほんとにしんどくて土日の旦那休みのときが天国です!
4歳くらいになればもうすこし楽になるのかなーって気もしますが‥
ちなみにうちは下の子が育てやすく、夜はセルフねんねしてくれてるのにそう思います😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
レベルが全く違いました😅と言いつつ今4人目妊娠中です。
主人は家事育児に協力的ですが警察官なので泊まりでいない日が3日に1回、実家も義実家もほとんど頼れません。※わたしも実母が他界です。
1人っ子で育てている知人の投稿はいつもキラキラしていますがこちらは、、🙄🙄🙄
でも、大変なのは本当に大変なのですが兄弟でキャッキャ遊んでいるのを見ると、やはり兄弟を作ってあげてよかったと思いますよ。今は大変でも、いつかそれが思い出話にになると思い頑張っています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みなさん、丁寧なご回答ありがとうございます😭✨参考にさせていただきます。
コメント