※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kulona *・
お仕事

部署での挨拶や休憩時間に関する問題について相談。他部署との違いに戸惑い、上司からの怒り方に困惑している。また、帰ってきた後の気遣いや休憩時間の制約も不満。

お昼休みに、職場や家で食べたり割と自由でOKな職場の方🙋‍♀️
いちいちお昼行ってきますとか戻りましたとか言ったり、いってらっしゃい、おかえりなさい言いますか😅?

他の部署なんて全くそんなのないですが(10年近く働いてて言った事も誰にも言われた事もない)私の部署だけ言わなきゃならないというか...元々上司がやたら「おかえり〜」とか言ってくる人で、ただいまとも言いたくないし、言われたら「戻りました」って返事するくらいだったんですが今日突然「お昼は行ってきますって声かけてね💢」って怒られました(笑)
みんなバラバラの時間に休憩取るなら今から休憩ですって言った方がいいかもですが私の職場は休憩は一斉にです🤔
初めて言われたけど既に何回も言ったみたいな怒り方されて謎でした。

数ヶ月休職してたんですが、パートさんは私が休んでるときに指摘されたみたいです。他の上司達は、パートさんに「見たらわかるから俺にはいちいちそんな事言わなくていいからね😅」って言ってあげたりしたみたいですが🤔

ちなみに、午後からはなぜか「そういえば体調良くなった?悪阻終わった?体力戻ってきた?ご飯食べれてる?エアコン寒くない?大丈夫?コロナのワクチンて打てるの?」ってやたら気遣い的な一方的な声かけがしつこかったです。八つ当たりの罪悪感?笑

これも私の部署だけなんですが、私たちだけ休憩が終わる5分前には席に座ること、昼休憩から戻るのはギリギリでいいと上司に言われてます。
他の部署の人たちは時間内で自由にやってます。

周りの人たちにも可哀想(笑)って笑われるし、私たち自身も自分たちだけ窮屈です😭

コメント

ままん

決まりはないですが、なんとなーく皆言ってます!誰かが席外してどこにいるかわからない時にランチ行ってますよ〜って周りが教えてくれるのは便利です!でも一斉休憩で言う必要は確かに無いのかなと思いますね😂

  • kulona *・

    kulona *・

    そうなんですね☺️!
    どんな風に回っている職場かでも必要性変わってきますよね🤔

    基本的にランチはむしろ12時〜13時までしか行けない+時間ズレる可能性がある人が決まってる+それ以外の人に来客や入電が基本ない、休憩以外の外出がある人も決まってるんです😅
    田舎なので、ランチ行くっていうのがなくて弁当ある人、コンビニに買いに行って会社で食べる人、1回帰る人、みんなずっと同じパターンななのでなんで10年目で怒られなきゃならんのって思いました(笑)

    上司嫌いなので余計に腹が立つんだと思います🥺妊娠中だからか瞬発的に言い返しそうになるくらいイライラするので気をつけます😱笑

    • 7月23日
  • ままん

    ままん

    それなら普通にすぐ帰ってくるってわかるのに言わなきゃいけない意味わからないですね💦うちは本当に自由で時間も外に行くか買いに行くかも自由なので買いに行く人は買いに行ってきまーすと言います😂妊娠中のホルモンのせいだと思いましょ😂笑

    • 7月23日
  • kulona *・

    kulona *・

    そうなんです🤔
    みんな「ほんと◯◯さん(上司)っていちいち細かくて面倒だよね」って感じなので明日からみんなに「あぁ昨日怒られたから今日から報告してるんだな」って思われちゃうのが恥ずかしすぎます😂
    元上司は私が指摘されてるの見てニヤニヤしてました😂

    お昼しか行くとこないのわかってるのに毎日お昼行ってきますって言われ続けて逆にわかってるわ!ってイライラしないのかなって思いました💦

    自由度高いですね😳!
    そういう感じなら言う必要あるよねって思えます☺️

    産休まで頑張って言い続けます(笑)

    • 7月23日