※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

個人事業主からの未払い給料を回収したいです。労基で相談できるか教えてください。

給料未払い分を回収したいです。

知り合いの個人事業主の方の下で塗装業をしてました。
雇用契約書、出退勤が証明書できる書類などはありません。

どこか相談できる所はありますか?
労基で対応してもらえると思いますか??

コメント

s

出退勤が証明出来ないなら
裁判しても不利なので難しいですね。
タイムカードもなにもないんですか?

  • ぽん

    ぽん

    やはりそうですよね。
    書面として提出できる物は一切ありません。
    働いていた事を口頭で証明してくれる同僚はいるみたいですが、同じく契約書など交わしてない従業員で、正確な労働日を証明することはできないと思いますか😩
    LINEでしたら残ってるかもしれませんが。
    どうしても回収したい場合どのように行動するのが良いでしょうか?😔

    • 7月23日
  • ぽん

    ぽん

    これはひと回り歳の離れた弟の話で、私は証明できる書類ないと取り合ってもらえないと話してるのですが、取り合ってもらえる。とプライドばかり高い弟で。
    兄弟として恥ずかしいですが、元ヤーさんに友達の知り合いに脅してもらう。
    共通のスポーツをしてるのですが、居場所なくしてやる。など話が逸れて😩
    私としてはまだ20歳そこそこの若者なので親と家に行き話するしかないと思ってるのですが、他に良い方法ありますか?😔

    • 7月23日
  • s

    自身でも何日何時間働いたかも把握してないですか?
    とりあえず思い出せる限りを書き出して労基に相談
    それでも無理なら給料の未払い回収を得意にしてる弁護士に相談ですかね?
    相手方が払う意思をみせてないんでしょうか?

    • 7月23日
  • ぽん

    ぽん

    下に返信してしまいました💦

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

個人事業主として働いてる方の手伝いのような形で仕事してる状態なので、雇用ではなく業務委託に近いのではないかと思います。
雇われているわけではないと思うので、労基は相談しても無意味かなと。
証拠を持った上で弁護士に相談が良いですが、弁護士費用を考えたら向こうからお金を取れたとしてもプラスになるかどうか...。

待ち伏せや脅しはこちら側が逆に訴えられたり通報される可能性があるので、やめた方が良いです。
動くとすれば、まずは弁護士に相談して現状を聞くことですね💦
ここには弁護士さんいないので、ネットでとりあえず相談したいなら弁護士ドットコムという、弁護士さんが回答してくれるサイトを利用してみた方が良いです。

  • ぽん

    ぽん

    業務委託と言うんですね!

    待ち伏せもよくないんですか?
    脅しは確実によくないですよね😩
    話し合いで解決できるのが一番いいですが。
    弁護士までとなると金銭的にも労力も使いますし、本当マイナスですよね😔

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    明確に言えば業務委託であっても契約書は結んだりするので、グレーゾーンなんです💦
    なので元々良い相手ではなかったといいますか、建設関係であればあるあるです。

    待ち伏せも相手からストーカーで通報されたり、警察に相談されたら今は取り締まりが厳しいのでストーカー規制法に引っかかる可能性があります。
    恐らく話し合おうとしたところで、相手は支払うことはおろか話し合いにもならないかと。

    話し合いで解決出来れば一番良いのは確かですが、この文章を見る限りまずは弁護士へ相談した方が良いと思います。
    弟さんを無知のまま放置させるのが一番危険な気がします。
    とりあえず、弁護士に相談して自分たちはどうするべきなのか、どのような方法を取るのがベストなのかを早急に知ることが一番かと思いますよ☺️

    • 7月24日
  • ぽん

    ぽん

    的確なアドバイスありがとうございます!!
    身内としてよからぬ人との付き合いや警察にお世話になるのは避けたいのでしっかり伝えます!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応建設関係の夫にこのようなケースでは未払金を請求できるのか聞いてみましたが、相談するとすれば弁護士もしくは土建組合。

    現場の場所をとりあえず思い出して、大手のゼネコンや元請の方で登録されてるはずなのでそこを調べ上げて請求額の証拠として提示。
    もしここで名前等誤魔化しているのであれば、その知り合いが労働基準法違反となる。
    と言ってました💦

    元請やゼネコンに開示請求かける形となるので、弁護士を通した方がやり取りはスムーズかと...
    ただ夫も言ってましたが、弁護士に頼むなら結果的に依頼費用もかかるしマイナスだとは思う。との事でした💭

    とりあえずは無料弁護士相談に出向いて、自分達で出来る範囲の事があるとすればどのような事なのか相談してみるのも良いと思います。

    • 7月24日
  • ぽん

    ぽん

    とても勉強になりました!
    ありがとうございました😭🙇‍♀️
    元からルーズな親方で家族は働く事を反対していてのこの一件で、、、。高い勉強代でした😔💧

    • 7月25日
ぽん

毎日記録していたわけではないので正確なものはありません😔
ただ金額ははっきりしていて請求書を渡したらしいですが、相手が逃げ回っていて支払いしてもらえない状況です😔
家はわかるので待ち伏せしかないですかね。
無料弁護士詮索してみます🙇‍♀️