
勤務医の奥様はいらっしゃいますか?私の主人は勤務医です私は専業主婦で…
勤務医の奥様はいらっしゃいますか?
私の主人は勤務医です
私は専業主婦です(結婚する前の仕事は医療系ではありませんでした)
主人の実家は開業医で、義兄が病院を継いでいます。
その病院は、もともと義母の家系のもので、義兄で四代目です。
今日、義母と義兄から私に
家事など雑用にあたいするようなことは、(私の主人に)一切させるな!医者は人様の命を預かる仕事で激務なんだから、余計な負担を増やすな!自分だって病院にかかって担当医師が疲れていたらいやでしょう。一人で家事育児ができないなら、女中をやといなさい!それもできないなら、義母と同居しなさい!(義兄は結婚しておらず、子どももいません)
とキツく言われてしまいました
現在、生後9か月の女の子を育てていますが、
私が主人にお願いしていることは、
私が生理中の娘のお風呂。
夕食後片付けの最中の子守(ほとんどテレビを観ています)
週末午前中だけ、離乳食を作る間の子守。
です。
他の家事は一切してもらっていません。
それでも、私は頼りすぎなのでしょうか?
私も私の実家も医師ではないため、理解できていない点もあるとは思いますが
正直
そんなに医者は偉いの?
って言いたくなりす
確かに、人様の命にかかわる仕事であるのはわかりますが
激務の仕事は、他にもあると思っています。
勤務医の奥様、家事育児は一切手伝ってもらっていませんか?それが普通でしょうか?
- chico18(9歳)

ますみん
十分頑張ってると思います!
義母や義兄は色々言いたいんですね…
ご主人のやっていることは家事や雑用ではなく、育児です!しかもやってるとは言えないほどの…
続いてる開業医ですから色々あるとは思いますが…私も理解ができません…
chico18さんはえらいです!

まままり
持病で半年に1.2回入院するのですが、担当の先生(男性)とはよくお互いの家の話をします♪
うちには3歳の娘がいるので、今2歳の女の子がいる先生は家での父親としての過ごし方を聞いてきます(笑)
先生曰く、家族との時間をなかなか取れないのを申し訳なく思っているようで、どうしたら奥さんが喜んでくれるのか、どうしたら娘にとって良き父となるのかを考えていると言ってました♪
だから職業って関係ないのかなと勝手に思っています!
うちの主人も医者ではありませんが多忙で朝から日付が変わるまで仕事をしています。休みもほぼありません。でも娘の事をよく考えてくれていて、たくさん遊んでくれます。
家庭によって考え方が違う事はありますが「医者だから」というのは違うかなと思います♪

ブリオッシュ
家事や雑用ではなく、お父さんと娘のスキンシップだと思います😊

はなはないぬいぬ
それって、旦那さんが言いつけてるんですか?旦那さんが不満に思ってるんなら、お手伝いさんも考えるとしても、もし旦那さんが大丈夫なのに義理母がお節介で言ってるなら無視でもいいかなと。
コメント