
ドラッグストアでの会計時に、店員が「大変お待たせいたしました」と言ったことで、自分が遅かったのかと感じたことについて相談したいです。同じように思った人がいるか知りたいです。
どうでも良いことなんですが、、、
今日ドラッグストアで買い物をしてお会計をして、どきました。
で、店員さんが次のお客さんに「大変お待たせいたしました」と声をかけて会計をはじめました。
お待たせいたしましたというのは、なんとも思わないんですが、“大変”お待たせいたしましたと聞くと、私がのろのろしてたせいなのかって思ってしまいます。
ひねくれた考え方ですよね😅
同じく思った人いないかなと思って投稿しました。
- うー(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ゆゆ
うーさんの前にも何人か居たならみんなに言ってるのかな?と思いますがうーさんだけ待ってる形なら大変はなんか違和感ですね!

K
自分が会計する前からかなりレジが混んでいた、店員さんの不手際があって会計が遅れてしまった等の事情があって「大変お待たせいたしました。」だと気になりません。
そのような状況ではなく、普通に自分が会計をした後に次のお客さんに対して「大変お待たせいたしました。」と言われると、私も「自分が悪かったんかな」と思っちゃいます😂
-
うー
レジは混んでなくて私が1番でした。買ってるものも4点と少なく、お金出すのももたつかなかったのに、なんでー?ってなってしまいました😅
たしかにレジが混雑してたら“大変”がついてても気にはならないですね💦- 7月23日

はじめてのママリ🔰
あー分かります💦
私は子供とバスに乗ったとき、1分遅れで出発します
とアナウンスされてちょっとショックでした…
始発なのでいつも何分か止まると思ってて、あまり焦ってなかったのもあるんですけど。
なんだかもやもや悲しくなりますよね😢
私が接客する時はそんな当て付けみたいな言い方は絶対しなかったです。
-
うー
バスでそんな嫌味言われたんですか!?バスなんか交通状況でいつも遅延してるのに、1分遅延したくらいでなんなん?って感じですね。
バスの運転手にイラっとしてしまいました😵- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
やっぱりちょっと嫌味ですよね😅
次から気をつけようと思いますが、ショックでした。- 7月23日

はるまき
その言い方気になりますね😅
もしかして次の人がすごく急いでイライラしてるような顔してたとか??
うー
私の前は誰もいなくて、買い物料も4点ほどだったのでそんなに時間はかかってないはずです😅