※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が背の高い消毒器に興味を持ち、母親が代わりに踏むことに疲れを感じています。買い物時に一悶着があるため、最近疲れを感じるそうです。

コロナが流行りだしてから消毒が徹底されていると思います。
最近足踏みタイプが多く見られるのですが、大人では問題ない高さですが、我が家の2歳の息子が自分で、やりたがるのですが、背より高いため踏めば頭から消毒される感じです。

なので、子供抱っこして私が踏むと、踏みたいと。
私の為に踏んでもらおうとすると、それは自分の手じゃないと。

基本買い物は、私一人で行くのですが、買い忘れたものや、病院などの入口で、消毒を自分で、やるやらないの一悶着があるので、最近足踏みタイプの消毒をみるとなんかドッと疲れる感じがします。

コメント

こけこっこー

じゃあお互い踏み合いっこするのはどうですか?ママがやるとき息子くん踏んでね、息子くんがやるときはママが踏むねって前もって約束してから行ってみるとか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    上の子は、自分で、出来ちゃうのでどうしても上の子のと同じようにやりたいんでしょうね。
    踏みあいごっこ上の子に協力お願いしてみます。

    • 7月23日
ゆか

うちも自分で踏みたがります😅
頭から被るとわかってるので、手をおでこの前あたりに上げて踏んでますがそういう問題ではないですか?
自分で踏んで、自分の手に当てたいんですよね😅

踏む瞬間に、子供の顔の前に手を出して顔にかからないようにはしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    最初は顔ガードしたりしてましたが、その手を払うんです。

    上の子女の子で、比較的ゆうことを聞いてくれるのですが、下は男の子で、かなりのお調子者で頑固。
    最近色んな事自分で全部やりたい!
    手を出すな!!とゆう感じで、
    嬉しい成長な分危なかっしくて怖いと思うところもあります。

    • 7月23日