
コメント

ままり
出産祝いとして10万ずつ双方の親からもらいました
妊娠中にベビーグッズは買ってもらってません
御祝いとして先にベビーグッズを買ってくれる親も居るみたいですね

ガオ
うちはあまり買ってもらわなかったです!
出産祝いで現金もらいました。
-
ゆうな
コメントありがとうございます☺️
出産祝いも貰えるのか…分からないですが参考にさせていただきます!ありがとうございます。- 7月23日

(´-`)oO
お金は出さんけどねって言われたらじゃあ一緒に来る意味あるの?てちょっと思っちゃいました💦一緒に来る=少し出してくれるのかなっていう解釈です(>_<)
ベビー用品は親が結構出してくれました🥲❤️
-
ゆうな
コメントありがとうございます😆そうなんですよね…。一緒に来てくるのは凄く有り難いのですが自分達が買うとなると値段結構気にしちゃいます😢
各ご家庭それぞれですね😢- 7月23日

クロスケ
初めまして!
私もこないだベビー用品を主人と買いに行きました!
うちの親も基本的に出さないよって言う人達です😰
でも姉が妊娠した時も同じ事言ってましたが出産して孫の顔見るとやっぱ変わるみたいです😅笑
流石にベビーカーや値段の大きい物は自分達で買ってベビー服などのお手頃な物は赤ちゃんが生まれてからでも両親連れ出して買ってもらおかなって密かに思ってます!笑
なので実際赤ちゃんに会ったら変わらはる可能性もあるかもしれないですよ😄
-
ゆうな
はじめまして☺️コメントありがとうございます!
妊娠報告の時は凄く嬉しそうだったのにな〜…って思ってたんですけどね💦
昔からお金に関して口うるさい親でしたので…😰
孫の顔を見たら変わってほしいです😢- 7月23日
-
クロスケ
うちの親(特に母親)もお金に関して口うるさいです😅
私は里帰り出産するので嫌でもお世話になるので今からストレスたまりそうですけどね🤣笑
お互い変わってくれる事を祈りましょ🤔💨💨- 7月23日
-
ゆうな
そうですね😢
私も実家でお世話になるのでどうなることか不安ですが…
心情が変わってくれることを祈ってます😭- 7月23日

まめ
金出さないのに口出すのが一番たち悪いですね😂
私は実家にはマタニティーの服からベビー用品まで色々買ってもらいました。
義実家は遠いのでお金20万円くれれたのでそれでベビーカー、チャイルドシートを買いました。
出すのが普通だとは思ってませんが、出して貰えてとてもありがたかったです。
なので私も将来それぐらい子供にしてあげたいなと思っています🤗
-
ゆうな
コメントありがとうございます😆
一緒に来てくるのは有り難いんですけどお金を出さないなら来ないでほしい…なんて思いました💦
お金を出すのは自分達ですもんね。
昔からお金に関してうるさい親ですがさすがにカチン😡ときました。- 7月23日
ゆうな
コメントありがとうございます🤗
旦那が母子家庭ですので祝いもあまり期待はしていないのですが…
ベビー用品は自分達で用意するのが良いのかもしれないですね。