
授乳中でも飲める耳鼻科の薬はありますか?耳鳴りや聞こえにくさが続いており、病院に行くべきか迷っています。
耳鼻科では授乳中でも飲めるお薬を出して頂くことも可能ですか?💦
数年前から耳鳴り、耳の詰まり、聞こえにくいという症状が出るようになりました💦
突発性難聴、メニエール病を疑われましたが、結局病名ははっきりせず…
症状は治まるけど聴力は下がったまま過ごしています。
今でも耳鳴りがして聞こえにくくなることがあり、昨日は特に聞こえにくさが増して、今日になっても収まっていなければ病院に行かないとなぁと思い寝て起きたら治まっていました😣
耳のことだし大事なので、明日にでも病院に行こうかと思うのですが、授乳中でも飲めるお薬を出してもらえることもあるのでしょうか?
突発性難聴を疑われた時は確かステロイド系のお薬だったので…😢
上の子の授乳をしていた時、薬をの飲む関係で一週間断乳したら搾乳していたにも関わらず出にくくなってしまい、そのまま完ミに変わりました💦
(個人的に私は完ミが楽だと感じ好きだったのですが免疫面でできれば今はまだ母乳をあげたいです😣)
そのことがあり、行くのを少し躊躇ってしまっています😭
- すもも(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

菓子パン
上の子の授乳中に耳鼻科でもらって飲んでましたよ(^^)もともと私もメニエールとか突発性難聴になったことがありいつも耳鼻科で相談してます
すもも
実際によく似た症状の方にコメント頂き安心しました😢✨
さっそく耳鼻科の予約をしたので、授乳中だということだけ伝えて診てもらってきます。
ありがとうございます☘️
菓子パン
産後はとくにメニエール、難聴の症状出やすいと言われましたよ
ステロイドは使わずアデホスコーワというお薬でたいぶ改善されました
相談されてみてください(^^)