
1ヶ月の赤ちゃんが夜中に喉を鳴らす症状が続いています。痰や鼻水はなく、機嫌は悪くないが、気になるとのこと。何か分かる方いますか?
生後1ヶ月の赤ちゃんです
1週間前ぐらいの新生児の頃からなんですが、痰が絡んだかのようにガー!!カーッ!!グエッ!!ゴー!!っと夜中になると喉?あたりを鳴らします。
何度も鳴らします。
実際に痰が絡んでそうな感じはしておらず、音を発しているだけに聞こえます。
鼻水も出てません。よだれは少し多いです。
赤ちゃん特有の唸りはまた別でしているので別のものかな?と思います。
機嫌が悪いとかはないのですが、何か分かる方おられませんか。
- よよよ(3歳9ヶ月)

ママリ
私の娘もしていました!
当時私も心配していましたが、特になんともなくていつのまにかしなくなっていました😊✨

ママリ
赤ちゃんはまだ食道と気道の境目が未熟なので、つばなどがそのあたりでゴロゴロ言ってしまうらしいです☺️
うちの娘もそうでしたが、成長と共に少なくなりますよ!心配なら検診の時に先生に相談してみるといいと思います✨
大丈夫だと思いますが喘息などこわいので、よく見ていてあげてくださいね☺️

退会ユーザー
息子も時々してました!
最初はきになりましたがいつからかしなくなり?気にならなくなりました😉

funkyT
うちもそうです。
上の子はそんな事なかったので、検診の時に聞いても、ちょっと風邪気味ですねってだけでした。
産まれたその日からだったので、風邪でそうなってるとは思えないのですが。。喘息の可能性も聞きましたが、そうでもないそうでした。
少なくとも検診の日はちょっと風邪気味だったので、とにかく治ったらまた診てもらおうと思ってたら。。。
結局、ここまで来てしまいました。
まだ症状はあるのですが、ちゃんと成長して、ちゃんと生きてるので、もういいかという感じになってます。
幸いうちのケースは大丈夫でしたが、心配であれば受診すると良いとは思います。もしかしたらと言う事もありますしね。

☀️
うちも、鼻詰まってるのかなあ?って暴れてました🤫

おブス😁
まだ産まれて1ヶ月なので、色々未発達なんだと思います💦
これから大きくなるにつれて無くなって行くと思います🤔
うちも、いつも鼻が詰まってます😅
風邪気味なのかな😅

退会ユーザー
私の子もでしたよ
カッってめっちゃいってました笑
3ヶ月の今はしません

退会ユーザー
唸っているわけではないですか?
ミルクを飲ませすぎると消化器官に負担がかかり、唸ることがあります🤔
コメント