
旦那とのやり取りで、長女がパパイヤイヤ期のため、次女に可愛いと言ったことに対して旦那が怒り、謝るように求められました。何が悪かったのか理解できず困っています。
私が悪いですか?
旦那についてです。
長女がパパイヤイヤ期で、パパ嫌い!とかあっち行ってって普段からよく言うのですが、
そのせいで旦那は次女に可愛いと言います。
今日は、次女に可愛ね、可愛いね、と言うので
長女も可愛いって言ってあげて。
というと、キレて、
長女が可愛くないなんて一言も言ってない。
話を自己解決して話さないでほしい。
一言が余計だ、謝って
と言ってきたんですが、
何を謝るんでしょうか、、、。??
とりあえず謝れとしつこいので、すみませんと言いましたが、何が悪かったかわかりません。
余計な一言だったでしょうか。
イヤイヤなのは知ってますが、一言可愛いねって
言ってあげたらいいのにって思っちゃいました。
- 谷(6歳)
コメント

mini
うちの娘もパパイヤ期です😌
ご主人、イライラしてるんですかね😭相談主さんも「長女が可愛くないなんて言わないで」って言ってないですよね😅
うちも息子の方ばかり構いに行くので「娘にも行かないと余計距離できるよー」って言ってます😵
私なら自分は全く悪くないと思いますが、「今こいつ心に余裕ないんだな」と思って上辺だけ謝って丸くおさめます😫

ままり
私は逆で長男がパパっ子で私が、ママ嫌!あっちいけ!ってよく言われてます😅
別にイライラもしないし、ママは好きだけど〜ってくっついてるし、可愛い可愛いって言ってます。次男だけ可愛がるなんて事しないです。
嫌いと言っちゃうけど、本心じゃないだろうし、そこで次男だけ可愛いなんて言ったら余計距離できちゃうと思ってます。
そもそも嫌いって言ったことに対して怒る必要あるのかな?って私は思います。
たとえ子供が嫌いと言ってきても、あなたが嫌いでもママ(パパ)は好きだよって伝えることが大事だと思うので。
なので旦那さんが大人気ないですね。主さんは謝る必要なかったと思います。
-
谷
きっと娘は本心で嫌いって言ってるわけじゃないと思うんです。
自分にかまってもらえなくて、遊んでほしくて、それで嫌いって言うと、パパが振り向いてくれる。怒ってでもいいから構って欲しいのかなって、
それを旦那は自分の事が嫌いなんだと。
それは違うんじゃないか、もっといっぱい構ってあげてほしい。
そう私は思います。
なのにどうして娘や私が謝らないといけないんだろうと、、
嫌いと言って注意しても娘に響いてる感じがないので、きっと主旨はほかにある気がします、、
なので私はもっと長女を構ってあげてと言ったんですが、このようなことになってしまいました😂😂- 7月23日
-
谷
とても救われた気持ちになれました。グッドアンサーさせていただきました!🥲
- 7月23日

空色のーと
パパ嫌い、に対して、ママは怒らないんですか?
うちは、パパ嫌いなんて言ったら二度と言わせないくらいに叱ります。
パパが嫌ならこの家から出ていけとまで言います💦
自分を何度も嫌いという人を可愛く思え、というのは、いくら子であっても難しいのが人間かなと思います。まずは、お子さんが嫌いと言うのをやめることが先だと思います。
-
谷
まだ2歳なので、そこまできつくは叱りませんが、毎回嫌いだなんて言ってはいけないと注意しています。
長女が横にいるのに、そっちのけで次女にかまい、
嫌いって言うんじゃなくて、構ってって言うんだよ、と教えています。
娘は構ってと主人に言いますが、主人が小言を長女に言い、結局構いません。
もう少し遊んであげたり、抱っこしてあげて、信頼関係を築こうとしていけないかなって思いますが、主人も長女をシャットダウンしてる感じです。- 7月22日
-
空色のーと
うーん…まだ2歳、なんですかね💦
私的には、もう2歳8ヶ月なら、キツく叱っていい年齢かなと思うのですが…。
嫌いと言ったなら、まずはそれを謝らせる。言葉にしたら、もう取り消せないんだよ、娘ちゃんが自分で信頼関係を壊してるんだよ?と諭す。
パパに嫌って言った分だけ、パパも娘ちゃんを嫌って思ってしまったのだから、ちゃんと「好き」を伝えて、また仲良くなろうね、努力しようね、そう教えてあげるかなと思います。
散々嫌いと言っておきながら、遊んで欲しい、可愛がって欲しいは勝手だと私は教えるタイプです🤔- 7月22日
-
谷
たしかに、いけない事だと散々伝えてましたが、娘にパパに謝るよう伝えてはいなかった気がします。
人との信頼関係の事、もう少し娘に伝えないとなと思いました。
友達にも嫌いって言うの?と聞くと、パパだけ。と答えます。
祖父、祖母、わたし、妹には嫌いだなんて言いません。主人にだけです。
娘が嫌いと言った分、パパも傷ついていることもう少しきちんと伝えてみようと思います。
ありがとうございます。- 7月22日

ころんママ
パパイヤイヤ期があるのは仕方がないと思いますが、パパ嫌い!と言ったときは、谷さんは娘さんに何も言わないんですか?😧💦
聞いてるだけですか?
パパの立場もあるので「パパ嫌いとか言ったらダメだよ!」「パパは長女ちゃんの事大好きやのに嫌いって言ったらパパ悲しむよ」とか谷さんが言ってあげた方がいいと思います!!
-
谷
私も毎回娘に対し注意しています。
パパは長女が大好きなのにと伝えていますが、嫌なの、嫌なのです。
主人が仕事でいない時はパパ好き、パパと遊ぶって言ってるので、本心から嫌ってるわけではないと思いますし、そのことも主人に伝えています- 7月22日

はじめてのママリ🔰
3歳の娘がパパに怒られてパパ嫌いって過去に2度ほど言ったことがありますが、めちゃくちゃ怒りました😭
そんなこと言ったらパパ悲しいよ!!ママはパパのこと大好き、私たちの為に一生懸命お仕事してくれてるパパに対してそんなこと言っちゃダメってキツく怒りました!
もうそこからは言わないです😌
パパも人間だし嫌い嫌い言われるとイライラして余裕がなくなっちゃんでしょうね💦
私もママ嫌いって一時期しつこく言われて大人気ないけど対等にむかついて怒ってました笑
早くパパ嫌期過ぎるといいですね😂
-
谷
優しく伝えたり、きつく怒ったり、試行錯誤していますが、あまり状況は変わりません💦
パパがいない時は好きだと言っているので、心から嫌ってるわけではないと思うんです。
時期的なものと私は思ってます。🥺- 7月23日

にゃん
息子が私に
ママ嫌い!
って言った事があって。
パパがめちゃくちゃ叱ってくれました😅
逆に
パパ嫌い!
って言った事もあって
パパに外に出てもらった事あります。
〔パパ嫌いって言ったからパパ泣きながらいなくなっちゃったよ。もう帰ってこないかも!それでもいいの?パパいなくなったらママやだよ。嫌じゃないの?〕
って言ったら嫌だ
って言ったのでパパに登場してもらって謝らせました。
嫌いって言ったらダメだよ!
と最近は言わなくなりました。
早くイヤイヤ期抜けるといいですね😅
-
谷
なるほど、、、
以前は旦那が本当にお風呂もオムツも何もかもダメでさせてもらえなかったんですが、最近お風呂は一緒に入れるようになったので、徐々に治っていかないかなって期待してます。- 7月23日
谷
わたしも何が悪いんだろ、分からないけど、ずっと謝れとしつこいので口先だけ謝りました。
ずっと嫌われてるので、本当に気持ち的に余裕ないんだと思います。
何で謝らないといけないんだろってモヤモヤしてます🙃