
旦那の家族とみなさん仲良くしてますか?私の心が狭いだけなのですが…。…
旦那の家族とみなさん仲良くしてますか?
私の心が狭いだけなのですが…
★義妹が良く家に来ます!
主人と8個違うからか…
毎回義妹が来る度外食でうちが負担してます( ;゚³゚)
義妹も成人し社会人なんだからたまには自分の分くらいは払って欲しいと思ってしまうのはダメですか?
★主人の実家が北海道で帰省をしてるのですが…
毎回お出かけのたびにお義母さんが付いて来ます!
今回、主人の実家に帰省するの初めてだし北海道も私はあまり来たこともないので家族で札幌観光したいのですがそれもダメですか?
娘に勝手に離乳食あげたりうちにはうちのやり方があるのにちょいちょい口出してきたりします!!
心が狭いですよね?
でも主人の家族と仲良くなれないんです😭
- ♡まり♡
コメント

まま
わたしは口出されたくないし何より
宗教を押し付けてきたりするので
あまり関わりたくないですね(笑)
角がたたないように上手く付き合って
いくのに必死です😭ストレスです😭
わたしは主様のこと心狭いとは思い
ませんよ。毎回外食の負担は家計にも
響きますし。。
毎回だといい気はしませんよね。

退会ユーザー
妹さんがいらっしゃる時って事前に連絡はあるのでしょうか??
社会人なのであれば、小さいお子さんがいていつでもウェルカムではないんだってことを旦那さんから言ってもらった方が良いと思います。
そして、まりさんは決して心狭くないと思いますよ!妹さんを受け入れている時点で広いです!大人な対応されていると思います( ^ω^ )
義母には旦那さんから、家族3人の思い出も作っておきたいからさーと言って遠慮してもらいましょ!

退会ユーザー
私なら外食やめます!
それで今日は違うの〜?みたいに言われたら、食費かさむからね〜ってはっきり言いますね(*^^*)頻度にもよりますし、行く場所にもよりますが、冗談ぽく食費取るよーと釘刺しときますね。笑
子育てについては嫌なことは言わないとダメですよ(>_<)うちのやり方はこうなので、やるならこうしてくださいって(>_<)
ホントは旦那さんに言ってもらうのが一番角が立たなくてィィと思いますが、見て見ぬ振りや、まぁまぁ〜みたいな夫婦の子育てになってない人は、後にも先にも役に立たないので自分で子供守るしかないですね!
うちは旦那の家族とも仲良いし、口出しもされないので、逆に預ける時とかこれお願いしますって言っちゃいますね(*^^*)

いろは
ハッキリいうと仲良くしてません♡
産後孫フィーバーひどくて無理になり、距離置いてますw
しかし、なんで外食費を負担したり、毎回ついてこられて勝手に離乳食あげるのはありえません。
あたしも♡まり♡さんの立場なら仲良くはできません( ̄▽ ̄;)

miiko258
なんかうちと似てます(>_<)
全然心狭くないと思います!
うちも義妹がチョクチョク来ます!
まだ学生ではあるんですが、歳も主人と9歳離れてます!
義妹が家に来る目的はパソコンゲーム…Σ(゚д゚lll)
別に来るのは構わないんですが、平日の主人が仕事の時に来ることもあり、二人っきりだと会話がないし、ご飯の都合考えなきゃいけないし、楽な格好ができないのも面倒です( *`ω´)
ここはあなたのお兄ちゃんの家でもあるけど、私の家でもあるのよ!っとハッキリ言いたいです…
社会人なら尚更自分の分くらい払ったり、たまには恩返しくらいしてほしいと思うのは当然です!
育児だって自分のやり方でやりたいし、気を遣わず3人の時間楽しみたいですよね!
♡まり♡さんはご主人には愚痴や言いたいことは言えてますか??
義妹ちゃんのことは「今月家計苦しいんだ…。だから外食減らしたいんだ」
お出かけも「気遣うし、久々の遠出だし1日くらいゆっくり家族で観光に行きたいな」
等相談してみてはいかがですか?
旦那さんの家族なのであまり悪くは言いにくいですよね(>_<)
私も最近ようやく主人に言えるようになり、愚痴だけでも聞いてもらえるだけでも少し楽になりました
義理の家族といえど、他人なので心から仲良くってのはなかなか難しいですよね
♡まり♡
ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
角がたたないように上手く付き合うって難しいですよね(´・_・`)
毎回食事代負担は流石にイラついちゃいます(>︿<。)
しかも払ってもらって当たり前のように思ってるのが余計むかつきますヽ(`Д´)ノ