

ママリ
たぶんここだったら、無謀ですって言われそうですよね😂
年収が〜とか貯金が〜とか、教育費や大学とか鉄板で言われると思います😭
私は余裕はないけど、普通の生活はできると思います😊
4年生のお子様がいるならそれなりにお金がかかる事も理解しておられると思うので、出産には期限があるので授かれた時がタイミングだと思います☺️👶💡

ここ
その位の返済予定で私はいま専業主婦ですが、いちごさんが手取り16万もあれば少しは余裕があるかなと思います😊
子どもが大学まで行くとなれば話は別になりますが、ご主人の手取りだけでローン返済、生活費は大丈夫かと思うのでいちごさんのお給料を貯金してたまに贅沢するって感じで全部行けると思います!

退会ユーザー
そこそこ余裕のある生活がどれくらいか人によって考えが違うのでなんとも言えないかと💦
鉄板で申し訳ないですが、教育費と老後資金をいくら用意するのか、現在の貯蓄がいくらなのか、でだいぶ変わると思います😶
ここでの質問だと教育費を考えずに生活が出来ればいいという人、子どもが奨学金を背負わないよう教育費を貯める人で回答がかなり違ってくるので、ご自身でライフプランを立てられるのが1番だと思います。
個人的には教育資金を出さないならそこそこ余裕のある生活が出来そう、教育資金を用意するなら厳しいと思います。

のん
私ならエクセル表で80歳くらいまでシミュレーションしてみます。
生活費は毎年5%増えて、子どもが独立したら70%に。
教育費も調べれば平均額出てきますし、それに車の買い替えや家の修繕費などもエクセル表に組み込めばより整合性があるライフプランニング表ができると思います。

ガオガオ
まだお若いですし、余裕があるかどうかは生活水準や教育費をどの程度用意するかわかりませんが私の感覚なら人並みな生活が送れるんじゃないかなと思いました^^
お子さん3人だと余裕ある…は中々難しいとは思います😣
でも生活はしていけるとも思います👍✨
うちも住宅ローン4,000万組んでます🙌

はな
私は専業主婦、主人の年収のみ700万円で住宅ローン4000万円、月10万円返済しています。
それで年間130万円位貯金しているので、我が家の感覚ならいちごさんの収入があれば3人目も余裕です😉
コメント