
コメント

退会ユーザー
放送大学で医療系や心理学系の単位をとってます(^^)
ほんと復習のつもりでやってます😂
心理士の資格そのうちとれるかなーとか思ってたり。
思ったよりテストとか難しかったです😂

ヒマラヤン
すみません。
投稿消しました。
うちはALBとBMIで始めのスクリーニングをしてから、
DRACEとMNAスコア確認して、既往、検査値見ていく感じです。
はじめてのママリさんのところはどんな感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
何か良くないこと私書いてしまってましたか?
なるほど!
私のところははっきりとした決まりはないのですがヒマラヤンさんのところと同じくAlbとBMIですね☺️
それから摂取量や検査値病棟からの連絡などです。- 7月24日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます♪
管理栄養士さんですか?
心理士の資格を取ろうと思った理由をよろしければ教えて頂けますか?
退会ユーザー
看護師です💦
心理士の資格は、子供産んでから病児保育や発達支援に少し興味持ちまして💦
心理士さん歓迎なんて募集も見かけたので、そのうち役に立つかなとか思ってです。ただ凄い気楽に単位を取ってるのでいつになることやらってスピードです😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
医療系の方のお話聞けて嬉しいです😆
なるほど!
私は管理栄養士で栄養指導の仕事も多いので心理士は興味深いです♪
資格を取るために結構勉強してますか?
退会ユーザー
心理学の基礎くらいは、聞いたことあるなーって、内容が多いのですが
いざテストってなると大変でした💦
前期、後期とあり大学と同じようにテレビ授業がありテストもあります💦テスト期間は集中しないと取る単位数によりますが大変になります。
ちょうど育休終えて仕事復帰したところですが2科目くらいの、ペースで続けようと思ってます(^^)
はじめてのママリ🔰
なるほど!
育児しながらだとめちゃくちゃ大変ですね!
そこまで勉強されてるなんて尊敬です。