
元会社の後輩からの結婚式の招待を子供の理由でお断りし、その後の対応に悩んでいます。式を挙げることを知らず、ご祝儀を渡したいと思っています。
一度こちらで相談させてもらいましたがモヤモヤが消えなくて再度すみません😣
先日、元会社の後輩から結婚式のお誘いがきて子供を理由にお断りしました。(同僚だった当時は私の式にも参加してくれました)子供も連れて来ていいよとのことでしたが実際かなりぐずって手がかかるため再度お詫びをしてお断りしました。
その後返信がありません。。
招待状を送る関係で早めに返事をしたほうがいいかなと思ってした返事が早すぎたのかなぁ。ご祝儀渡そうと思ったので、また是非会う機会を作ってもらいたいと伝えた事が矛盾してる感じで怒らせたかなぁ。などなど気にし出したら止まりません…
式を挙げるとは知らず、去年入籍の報告がきた後にお祝いを贈っています。ただ自分の式に来てくれてたのでそれもあってご祝儀は渡そうと思ってるんです😣
モヤモヤします😢
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ままり
断ってるのに食い下がってくるの困りますね😫💦
その時点で自分の事しか考えてないなって思うので、私ならもう気にしません🥲
義理としてお祝いはお送りします。

退会ユーザー
ママリでも欠席の連絡後に返事がないという投稿をよく見かけるのでやはりいらっしゃるのだなと!通常ならお返事するべきですが、その人の中では欠席の連絡で完結してしまっているのか、機嫌を損ねたのか。結婚祝いも贈っているので本来なら祝福の気持ちは伝わっているはずですし、私なら気にせずお祝いを郵送してしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ママリでもよく質問されてるんですね🥲そういったトラブル多いんですね…
できれば直接渡せたらいいですが、無理そうな時は書留で送ろうと思います😔- 7月22日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
気にしないように頑張って切り替えます😢ご祝儀はできれば直接渡せたらいいなぁと思ってます…。