![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に行く予定のため、こどもちゃれんじぷちを続けるか、イングリッシュに切り替えるか悩んでいます。勉強面について、何歳からの教材が適しているか知りたいです。保育園に通っているお子様をお持ちの方、どのようにされていますか?
こどもちゃれんじぷちにするかイングリッシュにするか
もしくはどちらも辞めるか悩んでいます
今、下の子7ヶ月がちゃれんじベビーをしています
コロナであまり外出もできないし、上の子と年長で歳も離れていておもちゃもなかったので、おもちゃ、絵本がほしく開始しました。
おもちゃも絵本もたくさん楽しんでいます😄
ただ来年から保育園に行く予定のため、ぷちも続けるか悩んでます
まだぷちは生活習慣学んだり遊びメインですよね?
生活面なら保育園で学んだりするし、自宅で遊ぶ時間も少なくなるのでたくさんのおもちゃはいらなくなるので、ぷちを利用する意味があまりなくなるのかなーと思い
なら、イングリッシュの方が良いのかなー?と悩んでる感じです。
ただ、日本語も話せないのに英語からというのも悩み😅
上の子はステップから開始したためよくわからないのですが、
ちゃれんじの勉強面が開始するのって何歳あたりの教材なのでしょうか?
学習面のためにちゃれんじをやるなら、そこから再開する方が良いのでしょうか?🤔
保育園に行かれてるお子様をお持ちの方、どうされてますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぽんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんち
ベビーから始めてぷちになり、今年の春からぷちを辞めてイングリッシュにしました。1歳から保育園に通わせています。
正直、子供の食いつきは断然ぷちの方がよく、イングリッシュはあまり好きでないようです(笑)イングリッシュを始めたのが2歳半過ぎだったので、日本語がある程度わかるようになってからだったのがよくなかったのかなぁと思ったり…😓まぁ、保育園に通わせてるとそんなに家で遊ぶ時間も多くないので、たまに見せるにはこのくらいでもいいのかなと思います。
ぷちは途中で辞めてしまったので、その後がどうなるかわかりませんが、学習的な内容はなかったです。
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
うちは上の子がベビーから今までずっとやってますが本人が楽しんでるのでやってて良かったです👍最近はお外で手を繋いで歩こうとか長い短いの違いとかDVDから学んでることも多いです✨自粛期間中にイングリッシュが1ヶ月だけでも試せるのがあったのでやったのですが、あまり食いつきが良くなかったのでイングリッシュはいったん1ヶ月で辞めました😂
保育園行ってると2つはなかなか見きれない感じしますよね😂でも帰ってご飯作ってる時とか、ちょっと一人で遊んでて欲しい時とかに重宝してます!笑
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
イングリッシュは食いつき個人差ありそうですね🤔1ヶ月間ダブルでやって、好きそうなもの選ばすってのでもいいですかね😅
来年上の子で小学生で勉強みたりしてる間一人で遊んでて貰えるとかなり助かります💦- 7月22日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
1歳のとき、ぷちとEnglish両方していました☺️
ぷちは知育面だと、色とか大きさが出てきました!
遊ぶのはぷちの方が多かったです!
Englishは最初は遊んでいましたが、段々遊ばなくなり…
1歳児クラス用で辞めましたが、1月号のDVDなんてまだ最後まで1回も見ていないです😅
ちなみに今ぽけっとしながら、保育園に通っています!
保育園に通っていても、やはりお気に入りのおもちゃは遊んでくれます☺️
ただ今後届くおもちゃがショボいのか既に似たようなものを持っているかばかりなので、辞めようかなと思っています…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長男が1歳からちゃれんじを受講していますが、始めるなら2歳児くらいからでも良いかなと思いました💡コースの名前忘れましたが😅
はてなくんが届けられる年齢です😂タッチ教材です💡我が家も平日は保育園で18時過ぎに帰宅とかなのでDVDはほぼ観ません💦でもはてなくんは勝手に楽しんでタッチして色や順番など学びましたよ☺️
ほっぷは例えば平仮名タブレットがあり、これも大活躍でした✨
我が家の子たちはチャレンジの絵本やDVDは食いつきが悪いので、次男は始めるなら来年のほっぷからにしようかなと考えています☺️
イングリッシュはさせていません💦キャラクターの発音がネイティブでないのが気になるので😅その代わりトーマスやミッフィー、Disneyチャンネルを英語で観せるようにしています💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とても参考になりました!
ちなみにぷちを途中でやめた理由聞いてもよろしいでしょうか?
ぽんち
英語を始めさせたかったのですが、保育園に通わせながらぷちとイングリッシュ両方は見きらないと思ったので、ぷちの方を辞めました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!うちもイングリッシュへ切り替えようかと思います!