

退会ユーザー
わたしは子供望んで時間かかったけど、やはり育児も大変ですね😣
私の周りに子供嫌いがいないのでよく分からないけど、どんな感情になるんですか?😊
嫌いな物は嫌い、苦手なものは苦手、個性の一つですよね🙆♀️
子供好きが当たり前でも無いし😊

ポンちゃん
すみません。
子どもにとってはたった1人のママです。
何かあったんですか?

pipi
私も。今も昔も子供大嫌いです。
それでも自分の子はすごく可愛くて愛おしいです。
子供がいるから全ての人が子供好きや、素敵なお母さんになれるとは1ミリも思っていません!
ゆうかさんの人生なので、アドバイスは出来ませんし、後悔しないようにと思うことしかできませんが。
息子さんにとっては、世界でたった1人のお母さんですよ。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

RSちゃん
子供への思いもそれぞれなので、その考えに他人の私が何か言おうとは思わないですが、不妊で悩んでいる方がここには沢山いるので、相談とかではなく、この様な形の投稿なら控えるべきだと思います…
実際私も3年治療して、今も3人目治療中ですが、治療でもできないと言われたばかりで正直気分が悪いです。
それなら欲しくても授かれない人の所にコウノドリが行ってくれる事を祈ります😭

豆腐メンタル
わかるーーーー!
育児大変ですよね、ストレス溜まりますよね😭😭
-
豆腐メンタル
他の方も言ってますが、私も責任感かなて感じです。笑
そして言いたいことは言っても良いと思います!- 7月21日

はじめてのママリ🔰
私も子供嫌いです😅
自分の子も泣いてたり暴れたり言うこと聞かないと大っ嫌いって思いますし敵意を持って怒ってると自分で思います。
生まなきゃ良かったとは思いませんが、甘えられるのも苦手で、もし夫と離婚するなら子供は引き取らないかもしれません。

はじめてのママリ🔰
なにかあったんですか?、、
あげるという言い方はよくないと思いますよ☺️
でも
子供嫌いは仕方ないです!
そういうかたもいるので!
もし、今後再婚したときは
しっかり避妊するべきですね☺️

はじめてのママリ🔰
私もです!!
どんなもんか産んでみましたが、やっぱり仕事してる方が楽しいです!
義務と責任感だけで育ててますwネグレクトで死なれたら自分の人生も狂いますので😅
不妊の人がいるのに〜とか
気にしなくていいと思いますよ!言いたいこと言いましょう!
妊娠も出産も子育ても綺麗事だけで済む話ではないですし、不妊治療してた人がコウノドリって…ないない!もっと現実みてーって思いますよ!
辛いなら辛いいいと思います!でも、育てられないなりに責任持って誰かに頼ってください!頑張って下さい
-
豆腐メンタル
同感です!
- 7月21日
-
pipi
私も同感です。
ここは誰にでも発言する権利はあると思います。
不妊治療の方もたくさんいますけど、育児に参ってる人もたくさんいますよね。
こういう内容は控えた方が…って嫌ならスルーすればいいだけの話です。- 7月21日
-
R
同感です。
- 7月21日

小豆の母🔰
私も子供は嫌いですし、可愛いと思うこともなかったですが、産まれた子は私の命より大事ですね(ˊᵕˋ;)♡♡
周りに言われた所で可愛いと思えないと思いますが、
虐待、ネグレクトになる前に
施設に預ける等行動した方がいいと思いますよ😂
小さな命は周りが守らないといけないですし、1歳までしっかり育ててくれていますが、
その気持ちのままだと不安の方が大きいので、1度離れることも間違いではないと思います🙋♀️。

マーマレード🍋
私もでしたよ!まだ2歳前ですもんね。今となっては可愛かったなって思うけど、その時は必死ですよね😟可愛いって思う事が多くなったのは、年中さんくらいからでしたね。聞かん坊な方だったので、大変が多かったです😓
今は意思疎通も出来るようになり、一緒に楽しめたりするので楽しいですよ!まだまだこれらなのではないでしょうか😊
でも、また一から育てるのは嫌なのでもう産みたくはありません😂

はじめてのママリ🔰
たった1人のママっていうけど、パパだってたった1人のパパなんだし、ちゃんと責任持って育てられるならママでもパパでもどっちでも良いと思いますよ😌💡
ただ、親の責任として、パパママどちらも育てられないなら、育てられる人に託すべきだと思います。
私は育てたくないからパパに押し付ける!パパも育てられない?そんなの知らねー!っていう姿勢なら、無責任だなと思います。

troll (トロール)
あなたはそういう人!それでいいと思います!ほんとに無理そうなら里親か親権渡すでもいいと思います!だって母である前に私なんだもん!w我が子ならと希望を抱いたけど無理だった。ならそういう人を救うのを良しとされてもいいと思う!子供は正直里親でも施設でも健康に育つし。

はじめてのママリ
駄目だとはいいません。子供嫌いなのに、授かった命をお腹で育てて、産んで、ここまで育ててくれてありがとうございます。
子供を愛せないのは一過性ではないようでしたら、家族や保健センターに相談してください。暴力などがないのですから大事にはなりません。
子供のためにもゆうかさんの為にも、無理に連れて行くよりパパに親権を渡すという選択は妥当だとと思います。

退会ユーザー
気持ちわかる時あります。
自分の時間がなくイライラ。
私は、一人でいたり制作活動するのが昔から大好きです。
子どもができた時、産んでからも気をずっと張ってました。
産んですぐに申し訳ないけど猿!って思いました😭💦
しかし、産んでからは毎日生かさなきゃ。と必死です。
二人目の圧が周りから最近までありましたが、いやー、わたしにはきついし、やりたい事あります。
今の子で定一杯ですわ。
って言ってから楽になりました。
産後鬱になったり、同居。この一年本当に辛かったです。今も辛いですが、死のうとしました。がまだ生きてます。
だんだん子どもは成長します。
嬉しい事もあります。最近は、可愛さが増してます。なーんだ、可愛いじゃん!って思います🤭✨
ああ、よかった。これまで耐えて。って本当に感じます。
子どもには幸せな人生を歩んで欲しいので、
私もなんとか母ちゃんとして頑張ります。
旦那様が育児できるなら、いいと思います。
放置などは絶対にしないでください。
そして、完璧なママなんていないですよ!!!
もしかしたら、気持ちが変わるかもしれませんし、悩みがあったら相談、気分転換がいいですよ👍✨
好きな事をしてみる趣味のおかげで、今はなんとかなってます、後勉強📚
-
ゆうか
ありがとうございます。
子供に殺意もありましたが、なら自分が死んだ方がいいなって毎回思ってます。ひたすらその繰り返しです。- 10月18日
-
退会ユーザー
私が死んだ方早いって何度も、思いました。
言う事聞いてくれないと、なんなんだこのこー!?ってなります。
しかし、死ぬ事より、自分たちが幸せになれるように考えたりしたほうが有意義です!
そして、離婚はされるのですか?
しても、しなくとも育児について家族と話し合いをした方がいいです✨- 10月18日
コメント